

未完の世界遺産、スペイン「サグラダ・ファミリア聖堂」の歴史と見どころ
2020/10/03
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP > ニュース&レポート
クイーンズランド州政府観光局の日本事務所は、新たにリニューアルした日本語公式ウェブサイトを公開しました。1000ページ以上の豊富なオリジナルコンテンツが満載です。2021年2月16日(火)まで実施している「パンケーキふりふり投稿コンテスト」キャンペーンとともに紹介します。
公開日:2021/01/18
ホテルブランドHIRAMATSU HOTELSを展開する「ひらまつ」は、2021年3月16日(火)に「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」を長野県御代田町に開業します。ニューノーマル時代にあわせた食体験や焚き火を囲めるラウンジ、宿泊棟のヴィラなどを紹介します。
公開日:2021/01/17
琵琶湖の冬の味覚として愛されている「ヒウオ(氷魚)」や「ホンモロコ」の漁が最盛期を迎えています。2020年12月7日から始まったヒウオ漁では1週間で2トン余りが漁獲され、好調な滑り出しとなりました。ホンモロコは一年を通して漁がおこなわれていますが、産卵前の子持ちホンモロコは冬しか食べることができません。琵琶湖の冬の風物詩と琵琶湖特有の漁法を紹介します。
公開日:2021/01/17
“温泉県”として名高い大分県は温泉の湧出量、源泉数ともに全国1位。全国から温泉を目当てに多くの観光客が訪れます。山と海に囲まれた大分県は新鮮でおいしい食材が手に入りやすいことから“食の宝庫”としても知られており、地域ごとにさまざまな郷土料理があります。本記事では、自宅でも大分県を感じられるお取り寄せグルメ6選を紹介します。
公開日:2021/01/16
仙台うみの杜水族館では、2021年1月16日(土)から2月3日(水)までの期間、節分にちなんで「アナゴの恵方巻水槽」を展示します。狭い場所を好むアナゴの特性を生かした展示方法で、ひょっこりと顔を出す愛らしいアナゴたちの表情に癒やされます。
公開日:2021/01/16
和歌山県印南町にある、複合マリンリゾートMARINE-Qでは、好評の牡蠣小屋【牡蠣Q家】に引き続き、2021年1月から近所のイチゴ農園と提携してイチゴ狩りプランが始まりました。イチゴ狩りは5月9日(日)まで開催しています。
公開日:2021/01/15
全国無料放送のBS12 トゥエルビは、2021年1月15日(金)19時から、英国ドラマ『アガサ』3作品を3週にわたり放送します。本作はアガサ・クリスティ自身の人生を基にしたフィクション推理ドラマです。また、放送終了後には7日間限定で見逃し配信もあるのでぜひチェックしてみましょう。
公開日:2021/01/14
「生搾りモンブラン専門店」では、店頭のモンブラン専用ブースで注文が入るごとにひとつつひとつ手作業で仕上げられる“搾りたてモンブラン”を食べることができます。2種類の栗を使用したマロンクリームは濃厚な甘みとほっくりとした癖になる食感。2020年12月には全国で5店目となる高崎OPA店をオープンし、2021年2月以降も東京、富山、柏、浜松、名古屋などで開業予定です。味はもちろん、視覚でも楽しむことができる本格的なモンブランを体験してみましょう。
公開日:2021/01/13
香港政府観光局は、日本にいながら色彩豊かな香港を塗り絵で楽しめる「ペイント香港Now」キャンペーンを2021年2月15日(月)まで特設ウェブサイトで開催中です。投稿用ハッシュタグとメンションをつけてSNSに投稿すると優秀作品に選ばれた10名に特製のハンカチが当たります。
公開日:2021/01/12
シリアル食品を販売する「ケロッグ」がキッチン雑貨専門店の「212 KITCHEN STORE」 とコラボレート。ランチタイムがハッピーになるようなかわいいアイテムが2021年1月13日(水)から発売予定です。
公開日:2021/01/11