台湾最新情報!レトロ建築が美しい大稻埕(迪化街)さんぽ~後編~
12月に入り肌寒い日が続いている台北。日本に比べるとクリスマス(聖誕節)ムードは控えめですが、百貨店の前にはクリスマスツリーが登場しました。さて、前編に続き、台北市の西部、大稻埕(迪化街)エリアの街の様子をお届けします。観光客に人気の高い民生西路から南側のエリアは、新店も続々オープンしていますよ!コロナ収束後の旅の予習として、ぜひチェックしてみてください。
公開日:2021/12/23
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >地球の歩き方書籍編集部
12月に入り肌寒い日が続いている台北。日本に比べるとクリスマス(聖誕節)ムードは控えめですが、百貨店の前にはクリスマスツリーが登場しました。さて、前編に続き、台北市の西部、大稻埕(迪化街)エリアの街の様子をお届けします。観光客に人気の高い民生西路から南側のエリアは、新店も続々オープンしていますよ!コロナ収束後の旅の予習として、ぜひチェックしてみてください。
公開日:2021/12/23
ヨーロッパ屈指の温泉文化を誇る国ハンガリー。首都ブダペストをはじめ、全国各地にさまざまな温泉施設があり、地元の人はもちろん世界中から訪れる人々を魅了しています。温泉を満喫したら名産のワインで乾杯、そして美味しい料理に舌鼓、ハンガリーを大いに体験する旅に出ましょう。記事の最終段落には、このエリアを実際に楽しむことのできるツアーの紹介も! どうぞ最後までお楽しみください。
公開日:2021/12/23
陸上での「国境」を持たない私たち日本人にとって、その言葉からは旅のロマンが感じられます。ヨーロッパ大陸などでは鉄道やバスで国境を越えながらの旅は一般的ですが、アジアにも比較的容易にできる国々があります。マレー半島に連なる、シンガポール、マレーシア、タイです。それぞれが強烈な個性を放ちながら、しかし文化や歴史を共有し、緩やかに繋がっている国々。国境を越えて巡るアジアの旅では、連続する新鮮な発見や驚きを体験できます。各地で生まれた多彩な食文化もまた、旅の大きな楽しみです。記事の最終段落には、このエリアを実際に周遊するツアーのご案内も! どうぞ最後までお楽しみください。
公開日:2021/12/22
長らく海外に行けない時期が続いているからこそ、遠く離れた異国の地で、これまでにない旅の経験がしたい、と多くの方が想いを募らせていることでしょう。でも、久しぶりの海外なので、行ったことのある国を再訪するほうが安心かな、と考える人は少なくないかもしれません。そこで、リピーターも満足できるちょっとディープなエリアを探索する旅を、地球の歩き方が提案します。今回はグリーンスペインと呼ばれ、緑豊かな大地の恵みと大西洋岸の海の幸を堪能できる北スペインの知られざる魅力をご紹介。記事の最後には、このエリアを実際に楽しむことのできるツアーのご案内も! どうぞ最後までお楽しみください。
公開日:2021/12/21
長引くコロナ禍の影響で何だか気分が晴れないという人も多いのでは? そんな人におすすめしたい旅先が、ボルテックスの集中するセドナです。赤い大地と清冽な空気は誰をも受け入れてくれる包容力があり、リフレッシュに最適。今回は地球のパワーを感じることができるセドナのおすすめ体験を紹介します。記事の最終段落には、このエリアを実際に楽しむことのできるツアーのご案内も! どうぞ最後までお楽しみください。
公開日:2021/12/20
海外旅行好きのみなさんには、気軽に海外に行けない“我慢の時”が長らく続いています。でも「次の旅はどこに行こう?」そう考えていると、ちょっとだけ楽しい気分になりませんか? 今回は『赤毛のアン』の舞台、カナダのプリンス・エドワード島を巡る旅の魅力をご紹介。モンゴメリが描いた赤土の大地と鮮やかな緑の丘、キラキラと輝く湖などの景色にアンの息づかいを感じながら、物語の世界に浸るロマンティックな旅を体験しましょう。記事の最終段落には、このエリアを実際に楽しむことのできるツアーの紹介も! どうぞ最後までお楽しみください。
公開日:2021/12/20
「アメリカの歴史や政治を学びたい」「テーマをもってアメリカを旅したい」「歴代大統領の人物像に触れてみたい」、そんな思いをもっている方にぜひご案内したい旅をご紹介。まずは首都ワシントンDCのジョン・F・ケネディの眠る墓地やリンカーンゆかりの劇場などを訪問。さらに独立宣言が採択されたフィラデルフィアの世界遺産・独立記念館を経てニューヨークへ。ジョージ・ワシントンが宣誓をした場所や、自由の女神、トランプ・タワーなどでたっぷりと新旧のアメリカに触れてみてはいかがでしょうか? 記事の最終段落には、このエリアを実際に楽しむことのできるツアーの紹介も! どうぞ最後までお楽しみください。
公開日:2021/12/20
久しぶりの海外旅行で、とことん遺跡や文化にふれる旅はいかがでしょうか? 「一生に一度は行きたい遺跡」アンコールワットを含む3つの世界遺産をはじめ、密林に潜む秘境遺跡、川底に刻まれた水中遺跡など、カンボジアの至宝、アンコール遺跡群を紹介します。記事の最終段落には、このエリアを実際に楽しむことのできるツアーのご案内も! どうぞ最後までお楽しみください。
公開日:2021/12/20
2021年12月1日(水曜日)20時~、オーストラリア政府観光局と地球の歩き方大学との共同企画『コロナ後の旅行計画に役立てよう!ディープなオーストラリア旅知識を楽しく学ぶ -プロに聞こう!食材の宝庫オーストラリア、魅惑のグルメ事情に迫る編-』を開催いたしました。ご覧いただけなかった方、また再度雰囲気を想い出したい!という方、当日のアーカイブをぜひご覧ください(記事最後にリンクをご案内)。ここでは、当日の内容の一部をご紹介いたします。
公開日:2021/12/18
2021年11月1日から入国に関する規制が緩和され、以前よりも訪問のハードルが下がったタイ。11月上旬時点ではオミクロン株のニュースもなかったため、今どうなっているのかを見てみたい! 見ておかなければ! いや、見ておくべきだ! 逸る気持ちを抑えきれない担当編集者が、帰国後14日間自宅待機の覚悟を決めて、バンコクへと飛び立ったのでした。バンコク新旧を知る旅のプロが体験した貴重な現地レポートです。
公開日:2021/12/17