インスタ映えスポットがめじろ押し!「栃木デスティネーションキャンペーン」4月に開幕
2018年4月から6月にかけて実施される「栃木デスティネーションキャンペーン」を紹介します。栃木県は、”本物の出会い栃木”と題し、大型観光キャンペーンを実施します。足利市の「あしかがフラワーパークの大藤棚」や真岡市の「SL・桜・菜の花街道」など、一度は行ってみたかった栃木の特選スポットに足を運ぶ絶好の機会です。まだ知らぬ栃木の魅力を体験しに、出かけてみてはいかがでしょうか。
公開日:2018/03/12
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >全てのテーマ >日本 >関東
2018年4月から6月にかけて実施される「栃木デスティネーションキャンペーン」を紹介します。栃木県は、”本物の出会い栃木”と題し、大型観光キャンペーンを実施します。足利市の「あしかがフラワーパークの大藤棚」や真岡市の「SL・桜・菜の花街道」など、一度は行ってみたかった栃木の特選スポットに足を運ぶ絶好の機会です。まだ知らぬ栃木の魅力を体験しに、出かけてみてはいかがでしょうか。
公開日:2018/03/12
東京都文京区白山にある小石川植物園と隣接する播磨坂の桜・お花見情報をお伝えします。小石川植物園と播磨坂の桜の見頃時期は、例年3月下旬から4月上旬頃となります。「穴場スポット」的な場所で、落ち着いた雰囲気でお花見を楽しむことができるでしょう。小石川植物園では、レジャーシートを広げて、持参したお弁当を食べながらの花見はいかがでしょうか。小さなお子様がいるファミリーにもぴったりです。東京メトロ茗荷谷(みょうがだに)駅から播磨坂を通って、小石川植物園へ行きましょう。
公開日:2018/03/10
東京の桜スポットとしてメジャーな千鳥ヶ淵緑道を紹介します。千鳥ヶ淵緑道は、千鳥ヶ淵沿いに約700mの遊歩道で、靖国通りから千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口まで伸びています。今回は、昼と夜で異なる表情を見せる千鳥が淵の各スポットで、どのような画像が撮影できるのか、見どころ・フォトジェニックスポットをイラストマップ付きで徹底解説します。また、千鳥が淵への「裏技的」アクセス方法も解説いたします。
公開日:2018/03/09
茨城県の筑波山梅林で開催されている「第45回 筑波山梅まつり」を紹介します。標高約250メートルの所にある筑波山梅林では、約1,000本もの梅の花が見ごろを迎えています。また、「第45回 筑波山梅まつり」期間中は、期間限定グルメの販売をはじめ、さまざまな特別イベントが催されています。都心からのアクセスもスムーズな筑波山梅林で、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
公開日:2018/03/09
神奈川県横浜市を流れる大岡川で開催される「春爛漫・横浜クルーズ」を紹介します。横浜市随一の桜の名所、大岡川では、船上からお花見が楽しめるクルーズ船が運行されています。「春爛漫・横浜クルーズ」には、趣の異なる4つのコースがあり、普段、陸の上から見るお花見とは違ったお花見体験ができます。船上から見上げる桜並木や横浜港を楽しみに大岡川へ出かけてみてはいかがでしょうか。
公開日:2018/03/07
東京・神田の「ワテラス(WATERRAS)」で開催される「JAZZ AUDITORIA 2018 in WATERRAS」を紹介します。「JAZZ AUDITORIA 2018 in WATERRAS」は、親子で楽しめる無料のジャズイベントです。無料のイベントながらも、企画制作に名門ジャズクラブ「ブルーノート東京」が携わる本格的なジャズの祭典です。お子さまと一緒に、一流のジャズパフォーマンスを楽しんでみてはいかがでしょうか。
公開日:2018/03/06
茨城県つくば市のシンボル的存在、筑波山は季節ごとにさまざまな表情を見せてくれます。今のおススメは、筑波山の中腹(標高約250メートル付近)にある筑波山梅林です。園内に植えられているのは、白梅、紅梅など、約30種類の梅、1,000本ほどです。一番の見ごろは3月半ばで、毎年2月下旬から3月下旬まで「筑波山梅まつり」が開かれます。
公開日:2018/03/03
新しく生まれ変わった東京タワーの「トップデッキ」を紹介します。2018年3月、東京タワーの特別展望台は大改修の末、「トップデッキ」としてリニューアルされました。この記事では、『東京タワーの「トップデッキ」を徹底ガイド!』と題し、新東京タワーの楽しみ方を2回にわたって紹介します。Vol.2では、東京タワーの「トップデッキツアー」の流れとその楽しみ方を紹介します。
公開日:2018/03/03
新しく生まれ変わった東京タワーの「トップデッキ」を紹介します。2018年3月、東京タワーの特別展望台は大改修の末、「トップデッキ」としてリニューアルされました。この記事では、『東京タワーの「トップデッキ」を徹底ガイド!』と題し、新東京タワーの楽しみ方を2回にわたって紹介します。Vol.1では、東京タワーの「トップデッキ」の概要と新アトラクション「トップデッキツアー」のポイントを紹介します。
公開日:2018/03/03
東京の池袋駅から東武東上線(坂戸駅で東武越生線に乗り換え)で約70分、埼玉県越生町は「越生梅林」で有名なところです。越生梅林での花見と、梅林から少し足を伸ばした「黒山三滝」を巡る「越生日帰り散策旅」を紹介します。
公開日:2018/03/02