「九州パンケーキカフェ熊本人吉店(仮)」が2021年7月にオープン!
2021年02月03日
この記事のもくじ

九州をはじめ、台湾やシンガポールなどにも展開している「九州パンケーキカフェ」の熊本県人吉店が、「HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA」内にオープン予定です。復興プロジェクトでもある「九州パンケーキカフェ熊本人吉店(仮)」を紹介します。
HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA

100年以上の長きにわたり生業の歴史を歩んできた、熊本県人吉市の球磨川くだり発船場。この発船場は、2020年7月の豪雨によって壊滅的な被害を受けました。
九州パンケーキカフェを運営する「一平」は、この発船場を地域復興のシンボルとして再開させるプロジェクトの理念に賛同。「九州パンケーキカフェ熊本人吉店(仮)」を建設中の施設「HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA」内にオープンすることになりました。
地域の豊かな農作物を使った地産地消スタイルのメニューを取り揃え、地域の方のコミュニティの起点として貢献していきます。
HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWAは、これまでの乗船券売り場・待合所の発船場の機能だけではなく、「観光拠点施設」として2021年7月に生まれ変わります。
観光案内所や九州パンケーキカフェのほかに、球磨川の風情ある風景を五感で感じられるリバービューテラスや、人吉の魅力をサイクリングツアーで学ぶアクティビティ、被災した事業所や若手起業家などを応援する定期的な復興マルシェの開催など、誰でも楽しめる人吉市の憩いの場として、また復興のシンボルとして地域活性化に取り組む予定です。
■球磨川くだり
・住所: 熊本県人吉市下新町333-1
・URL: https://www.kumagawa.co.jp/
九州パンケーキ

九州パンケーキは、“九州の素材だけでつくりたかった、毎日のおいしさ”をテーマに、安心・安全の素材でつくった九州生まれの地産パンケーキです。
風味豊かな大分県産小麦をはじめとして、宮崎県綾町で農薬を使わず育てられた合鴨農法の発芽玄米や、長崎県雲仙のもちきび、佐賀の胚芽押し麦、熊本と福岡からは稲作の源流である古代米の黒米と赤米、鹿児島の肥沃な大地で育てられたうるち米、そして砂糖は沖縄と鹿児島のさとうきびを使用しています。乳化剤、香料、加工澱粉などは不使用。生産者とともに地域風土に根ざした商品に育てていくことを目標として、産地と消費者を繋いでいきます。
■九州パンケーキ
・URL: http://www.kyushu-pancake.jp
HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWAで九州パンケーキを楽しみましょう。
≫≫≫(関連記事)熊本観光に役立つ記事はこちら
・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した施設において、オープン時期の変更の可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・
※当記事は、2021年2月2日現在のものです
※この記事が気に入った方はクリック