三浦海岸 河津桜の見どころ、開花状況と津久井浜のイチゴ狩り体験!(神奈川県三浦市・横須賀市)
神奈川県三浦半島の京浜急行電鉄三浦海岸駅付近では、例年2月中旬から3月上旬にかけて、ピンク色の花びらが美しい早咲きの桜・河津桜が見頃を迎え、多くの観光客が訪れます。また、隣接する京浜急行電鉄の津久井浜駅では、観光農園でのイチゴ狩り体験もできるなど、春の三浦半島は見どころ満載です。京浜急行電鉄を使った、河津桜の花見とイチゴ狩りなどを楽しむモデルプランを紹介します。
公開日:2019/01/29
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >イベント・季節
神奈川県三浦半島の京浜急行電鉄三浦海岸駅付近では、例年2月中旬から3月上旬にかけて、ピンク色の花びらが美しい早咲きの桜・河津桜が見頃を迎え、多くの観光客が訪れます。また、隣接する京浜急行電鉄の津久井浜駅では、観光農園でのイチゴ狩り体験もできるなど、春の三浦半島は見どころ満載です。京浜急行電鉄を使った、河津桜の花見とイチゴ狩りなどを楽しむモデルプランを紹介します。
公開日:2019/01/29
大阪・梅田の地下街「ホワイティうめだ」にて開催される「荒廃した未来からの脱出」を紹介します。「荒廃した未来からの脱出」は、真夜中に、入り組んだ「ホワイティうめだ」の地下街を舞台に行われる招待制の脱出ゲームです。謎解きのミッションを遂行しながら、時間制限以内に地下街から脱出しなければなりません。真夜中の地下街ならではのスリリングな体験をしに、「荒廃した未来からの脱出」に参加してみてはいかがでしょうか。
公開日:2019/01/29
みちのく5大雪まつりのひとつ「弘前城雪燈籠まつり」が、2019年2月8日(金)から2月11日(月祝)までの期間、青森県弘前市の弘前公園にて開催されます。「弘前城雪燈籠まつり」は、冬を彩るお祭りで、1977(昭和52)年から北国の冬を楽しく演出しようと開催されています。「弘前城雪燈籠まつり」では、雪化粧した天守がライトアップされるほか、約150基の雪燈籠や300基を超えるミニかまくら群が幻想的な風景を作りだします。
公開日:2019/01/29
東京都墨田区のすみだ水族館で開催される新展示「雪とクラゲ」を紹介します。新展示「雪とクラゲ」は、クラゲの水槽とインタラクティブアートがコラボレーションした新感覚の展示です。展示会場では、水槽内で浮遊するクラゲと都会の雪景色をイメージした映像が調和して、水族館ならではの幻想的な光景が広がります。観ているだけでも癒されるクラゲに合いに、すみだ水族館へ出かけてみてはいかがでしょうか。
公開日:2019/01/29
地方創生イベント「ふるさと祭り東京2019-日本のまつり・故郷の味-」の一環として行われた「第10回全国ご当地どんぶり選手権」を紹介します。「第10回全国ご当地どんぶり選手権」は、前回大会で入賞したどんぶりと予選を突破してきたどんぶりが、ご当地どんぶりナンバーワンの座をかけて争うどんぶりのグランプリ大会です。はたして、グランプリに輝いたのはナニ丼だったのでしょうか。
公開日:2019/01/27
伊豆稲取温泉の伝統行事である「雛のつるし飾りまつり」を紹介します。静岡県の伊豆稲取温泉に伝わる「雛のつるし飾りまつり」は、娘の健やかな成長や良縁を願い、手作りのつるし雛を飾るという江戸時代から伝わる風習です。毎年1月下旬から3月末までの期間に開催され、各会場では、鮮やかな布に身を纏った雛人形が、訪れた人の目を楽しませてくれます。愛らしいつるし雛を観に、伊豆稲取温泉へ出かけてみてはいかがでしょうか。
公開日:2019/01/26
首里城公園では、2019年2月1日(金)より、首里城の奥の世界と呼ばれる「御内原(おうちばら)エリア」などが新たに開園されます。首里城公園は、1992(平成4)年に復元公開された正殿をはじめ、各施設を順次公開してきましたが、この度、立ち入ることができなかった「御内原エリア」がついに開園されます。初の開園に先駆け、新規開園エリアの有料区域が無料開放されます。
公開日:2019/01/25
東京駅からJR線の特急「踊り子」号で約2時間30分。ピンクの桜並木が川の両岸に連なって、見事な光景を見せる伊豆「河津桜まつり」を紹介します。温泉で有名な伊豆半島の南部にある河津町では、毎年2月上旬から3月上旬までの約1ヶ月間に咲く、早咲きの河津桜が見頃を迎えます。その満開の様子を川沿いの見どころ・フォトジェニックスポットについて、イラストマップ付きで徹底解説します。また、伊豆「河津桜まつり」会場へのアクセス方法も解説します。
公開日:2019/01/25
シンガポール航空は、1998年9月、世界の一流シェフから成る、機内食を追及するためのスペシャルチーム、インターナショナル・カリナリー・パネル(International Culinary Panel)『ICP』を結成し、見た目、味ともに素晴らしい料理を研究・提供しています。2019年1月17日(木)、成田でおこなわれた、春のビジネスクラス機内食の新メニュー「花恋暦」(はなこいれき)お披露目の様子をレポートします。
公開日:2019/01/24
茨城県北茨城市で開催される「全国あんこうサミット」を紹介します。「全国あんこうサミット」は、冬の味覚の王様「あんこう鍋」をはじめ、全国各地の自慢のあんこう料理が食べられる食のイベントです。また、本イベントでは、あんこうの吊るし切りの実演が行われるなど、あんこうにまつわる催しものがめじろ押しです。冬の味覚の王様「あんこう鍋」を食べに、茨城県北茨城市へ出かけてみてはいかがでしょうか。
公開日:2019/01/24