日本一の鍋を決定!「ニッポン全国鍋グランプリ2018」(埼玉県・和光市)

公開日 : 2017年12月29日
最終更新 :

お鍋のおいしい季節になりました。部屋の中で湯気の立ち上る鍋を囲みながら、和気あいあいと過ごす団らんの時間はこのうえない幸せな時間ですよね。そんな心も体も温まる鍋の日本一を決めるコンテストが埼玉県和光市で開かれます。2018年1月27日(土)、28日(日)の2日間、和光市役所内の市民広場特設会場で開催予定の「ニッポン全国鍋グランプリ2018」をご紹介します。

日本一を決める「ニッポン全国鍋グランプリ2018」

日本一を決める「ニッポン全国鍋グランプリ2018」
今年で14回目を迎える日本最大級の鍋料理コンテスト

「ニッポン全国鍋グランプリ2018」が、2018年1月27日(土)、28日(日)の2日間、和光市役所内の市民広場特設会場で開催されます。「ニッポン全国鍋グランプリ2018」とは、2005年より始まったイベントで、今年で14回目を迎える日本最大級の鍋料理コンテストです。

会場には、北は北海道、南は九州熊本を代表する62の鍋が所せましと並びます。「北海道産サケ・いくらの海鮮石狩鍋」や「秋田キリタンポ鍋」、「駿河湾塩ちゃんこ鍋」などの定番鍋から、今回初出場となる「北海道名物花咲蟹の鉄砲汁」や「能登雪見ふぐ鍋」、「広島牡蠣トマトチャウダー」までご当地鍋がめじろ押しです。

「ニッポン全国鍋グランプリ2018」は、ニッポン全国鍋グランプリ2018実行委員会が主催するイベントで、国内食材を使った鍋を一堂に集め、鍋文化を発掘、表彰し、鍋を日本の「和食」として世界に発信することを目的としています。


■ ニッポン全国鍋グランプリ2018(埼玉県和光市役所内市民広場特設会場)
・住所: 〒351-0106 埼玉県和光市広沢1-5(MAP)
・最寄駅: 東武東上線、東京メトロ有楽町線、副都心線和光市駅
・会期: 2018年1月27日(土)、28日(日)
・時間: 10:00~15:00(売り切れ次第終了)
・URL: http://wako-sci.or.jp/nabe
※専用の駐車場はありません。会場へは公共交通機関をご利用ください

グランプリは来場者約14万人の投票により決定

グランプリは来場者約14万人の投票により決定
グランプリは来場者の投票によって決定

「ニッポン全国鍋グランプリ2018」は、日本最大級の鍋料理コンテストです。金の鍋賞と呼ばれるグランプリを筆頭に、準グランプリの銀の鍋賞、第3位となる銅の鍋賞を、来場者の投票によって決定します。

また、今回のでは、食の専門家であり、野菜を作るフリーアナウンサーとしても知られる小谷あゆみさんを特別審査委員迎え、幅広い国産食材の知識と作農経験から審査員特別賞を決めていただきます。

さらに、協賛企業が選ぶ特別賞もあります。食材宅配サービスを提供するヨシケイによるヨシケイ賞、ビール一番搾りにあう鍋を決めるキリン賞、出汁のプロとして一鍋を選ぶヤマキ賞などです。なんとヨシケイ賞に選ばれた鍋は商品化され、毎週40万部配布される注文カタログ「すまいるごはん」の中で紹介される特典付きです。

前グランプリは「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」

前グランプリは「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」
今年のグランプリはどの鍋に?

前回のグランプリは、千葉県八千代市の街づくり市民の会による「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」でした。文字どおり、地元産の食材で作ったとん汁に厚切りのもちぶた炙りチャーシューが乗ったボリューム満点、味満点のお鍋です。

準グランプリである銀の鍋賞は、埼玉県和光市のカフェラベル/カウカウハウスによる「牛すじシチュー鍋」でした。第3位の銅の鍋賞は、千葉県東金市の東金黒豆みそ鍋の会による「家康鷹狩り鍋」でした。以上の3賞のほかに、優秀賞、審査員特別賞、地域活動賞、和光市長賞、協賛社賞が表彰されました。はたして今年はどの鍋がグランプリに輝くのでしょうか。

会場(和光市役所)までの行き方

会場(和光市役所)までの行き方
公共交通機関を利用すると便利

「ニッポン全国鍋グランプリ2018」の会場となる埼玉県和光市役所内市民広場特設会場にはイベント専用の駐車場がありません。そのため、来場の際は公共交通機関を利用されることをおすすめします。

最寄りの駅は、東武東上線、東京メトロ有楽町線和光市駅です。和光市駅の南口を利用すると会場へのアクセスもスムーズです。和光市駅からはバスが運行しています。市内循環バス(大人150円、小人80円)の和光市役所行きをご利用ください。また、東武バスも運行しています。和光市役所入口で下車してください。

今年で14回目を迎える日本最大級の鍋料理コンテスト「ニッポン全国鍋グランプリ2018」。62の鍋が揃う一大イベントで自分好みの鍋を見つけてみてはいかがでしょうか。

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。