都心最大級のワンちゃんイベント「代々木公園わんわんカーニバル2018」開催!

公開日 : 2018年03月25日
最終更新 :
愛犬と1日中楽しめるドッグイベント
愛犬と1日中楽しめるドッグイベント

東京都渋谷区で開催される「代々木公園わんわんカーニバル2018」を紹介します。「代々木公園わんわんカーニバル2018」は、代々木公園で年に1回開催される、愛犬家が犬と一緒に楽しめる入場無料のドッグイベントです。愛犬とのかけがえのない時間を過ごしに、代々木公園へ出かけてみてはいかがでしょうか。

「代々木公園わんわんカーニバル2018」とは!?

「代々木公園わんわんカーニバル2018」とは!?
愛犬家でにぎわうイベント会場

東京都内最大級のドッグイベント「代々木公園わんわんカーニバル2018」が、2018年4月14日(土)、4月15日(日)の2日間にわたり、東京都渋谷区の代々木公園イベント広場・ケヤキ並木で開催されます。

「代々木公園わんわんカーニバル2018」は、代々木公園ドッグラン誕生11周年を記念して行われます。会場では、「犬のしつけ&マナー」「犬の食事」「犬の病気」「犬とのコミュニケーション」に関するさまざまなイベントが開催されます。また、犬に関するショップが、全国各地から60店舗以上が集まり、期間限定の「ショッピングモール」が開かれます。

さらに、「代々木公園わんわんカーニバル2018」では、犬の種別に分かれて吹奏楽の生演奏と共に会場内を行進する「365カレンダー犬種別オフ会パレード」や、誘惑に負けずに「待て」の時間を競い合う「マテ王選手権」などが催されます。

「代々木公園わんわんカーニバル2018」の見どころ

「代々木公園わんわんカーニバル2018」の見どころ
「待て」の時間を競う「マテ王選手権」

「代々木公園わんわんカーニバル2018」では、テーマの異なるさまざまなイベントが催されます。見どころとなるいくつかのイベントを紹介します。

●365カレンダー犬種別オフ会パレード
「365カレンダー犬種別オフ会パレード」は、365カレンダーとのコラボレーション企画です。犬のなかでも特に人気の高いウェルシュ・コーギーをはじめ、シェットランド・シープドッグ、ペキニーズなどが、青山学院大学学友会吹奏楽バトントワリング部と國學院大學体育連合会吹奏楽部の生演奏に合わせて会場内を行進します。

●マテ王選手権
「マテ王選手権」では、おやつや、おもちゃの誘惑に負けずにどれだけ「待て」ができるかを競い合います。最後まで勝ち残ったワンちゃんにはすてきな景品がプレゼントされます。

●早食い王選手権
「早食い王選手権」は、毎年大行列ができる人気のイベントです。犬の世界では、脇目もふれず、がっついて食べるのがグッドマナーとされています。そんな食欲旺盛なワンちゃん達による早食い選手権が開催されます。

●お手王選手権
「お手王選手権」は、1分間に「お手」が何回できるか、「お手」の回数を競い合います。「お手」を頑張ったワンちゃんには参加賞がプレゼントされます。

●ショッピングモール
「ショッピングモール」は、愛犬家向けのショップが一堂に介するエリアです。ウェアやリード、キャリーなど、ワンちゃん用グッズや手作りおやつ、オーナーグッズなど、ここでしか買えないグッズが店頭に並びます。

國學院大學体育連合会吹奏楽部の生演奏
國學院大學体育連合会吹奏楽部の生演奏

学生達によるチャリティーイベント

学生達によるチャリティーイベント
トリマーの卵によるチャリティー爪切り

「代々木公園わんわんカーニバル2018」では、動物看護士を目指す学生達やプロのトリマーを目指す学生達によるチャリティーイベントが開催されます。

●看護士の卵によるチャリティー健康check
「看護士の卵によるチャリティー健康check」は、プロの獣医師と、動物看護士を目指す学生たちによる無料健康診断です。チャリティーながらも、専門的な健康チェックを受けることができます。

●トリマーの卵によるチャリティー爪切り
「トリマーの卵によるチャリティー爪切り」は、プロのトリマーを目指す学生達によるトリミングです。愛犬のツメを手入れしつつ、未来のトリマー達の技術向上にも貢献できます。

会場(代々木公園)へのアクセス方法

会場(代々木公園)へのアクセス方法
愛犬と一緒に公園でゆっくりと

「代々木公園わんわんカーニバル2018」の会場となる代々木公園へ行くには、電車を利用すると便利です。代々木公園の最寄りとなる駅は、JR山手線原宿駅です。代々木公園は原宿駅から徒歩圏にあります。なお、会場には駐車場はありません。自動車で行く方は、代々木公園周辺の駐車場を利用しましょう。

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。