【2020年】鳴子峡の紅葉!見頃時期情報、周辺観光スポットとアクセス方法
東北の紅葉の名所・鳴子峡は、大谷川に刻まれた深さ100mのV字型峡谷が約2.5kmに渡って続く景勝地です。例年10月下旬から11月上旬頃に鳴子峡に架かる大深沢橋とその周辺は、紅葉が錦のように鮮やかに色づきます。峡谷に架かる橋と紅葉が魅せる光景を目当てに外国人観光客も多く訪れる「インスタ映え」スポット、鳴子峡へのアクセス情報や周辺の観光スポット、温泉情報などを紹介します。
公開日:2020/09/04
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート
東北の紅葉の名所・鳴子峡は、大谷川に刻まれた深さ100mのV字型峡谷が約2.5kmに渡って続く景勝地です。例年10月下旬から11月上旬頃に鳴子峡に架かる大深沢橋とその周辺は、紅葉が錦のように鮮やかに色づきます。峡谷に架かる橋と紅葉が魅せる光景を目当てに外国人観光客も多く訪れる「インスタ映え」スポット、鳴子峡へのアクセス情報や周辺の観光スポット、温泉情報などを紹介します。
公開日:2020/09/04
長野県・地獄谷野猿公苑では、冬の時期、温泉に入るサル(スノーモンキー)が至近距離で見られます。その光景を見に日本人だけではなく、世界中の人々が訪れます。温泉に浸かるサルは、何ともいえない絶妙な表情を見せてくれ、心が和むことでしょう。冬だからこそ行きたい、長野・地獄谷野猿公苑と周辺観光(湯田中・渋温泉、善光寺、須坂「三十段の雛飾り 」)、アクセス情報などを紹介します。
公開日:2020/01/25
冬の時期、恋しくなる温泉。それも「雪見露天」や「秘湯」と聞くと何ともいえない憧憬がありませんか。「秘湯」といえば訪問しにくいイメージがありますが、比較的手軽に行ける新潟県の貝掛温泉を紹介します。 貝掛温泉は、東京駅から上越新幹線で約80分の越後湯沢駅から路線バスで約20分ほどの簡単アクセスで、「秘湯」の「雪見露天」が味わえるのです。さらに、「目に効く!?」温泉として、全国的にもレアな泉質を誇るスポットでもあります。「秘湯」「雪見露天」「レアな泉質」で、しかもアクセスが容易、日帰り入浴可能な貝掛温泉の魅力を紹介しましょう。
公開日:2020/01/22
北海道、道南の中心都市・函館。冬は、マイナス5度前後の氷点下にもなります。ただ、寒い時期の函館観光は雪景色の町並みが美しく、実はおすすめです。また、冷えた体を温泉で温めることができたり、温泉に入る猿を見ることもできます。冬の函館観光の見どころ紹介します。
公開日:2019/12/30
新宿から特急ロマンスカーに揺られること1時間弱、首都圏からほど近い温泉地「箱根」は都民の憩いの観光地。奈良時代に開湯した箱根温泉郷は、時代時代の癒しを求める人々に愛され、周辺は”箱根二十湯”と呼ばれるほどたくさんの温泉街がひしめいています。6月は紫陽花が登山鉄道の車窓を彩り、8月は夏祭りと大文字焼き、1月は箱根駅伝など年間を通じて四季と人々の活気溢れるイベントで賑わう箱根をクローズアップします。
公開日:2019/01/06
東京都台場にある温浴施設・大江戸温泉物語で開催される「大江戸温泉卓球杯」を紹介します。「大江戸温泉卓球杯」は、温泉卓球の日本一を決定するイベントで、老若男女どなたでも参加できます。温泉卓球に熱中し過ぎて、湯上りなのに汗だくになってしまう人は、「大江戸温泉卓球杯」に参加してみてはいかがでしょうか。
公開日:2018/10/08
2018年9月18日(火)、昭和レトロな温泉銭湯・玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)にて60歳以上の方々を対象にしたお風呂好き仲間活性化イベント「風呂コン」が開催されます。「風呂コン」とは、開店前のお風呂で足湯とおやつを楽しむ、「風呂リング」というオリジナルゲームを風呂場で楽しむ、その後に広間で食事と歓談を楽しむ、という3つの楽しむが体験できる催しで、参加者同士のコミュニケーションを活性化するイベントです。
公開日:2018/09/10
チームラボが、御船山楽園(九州・武雄温泉(佐賀県))で開催中の「earth music&ecology チームラボ かみさまがすまう森」で展示しているランプの作品に、今の季節だけ見られる色、秋の「かさねのいろめ」が加わります。
公開日:2018/09/09
「秘湯」というと、行くまでの道が険しかったり、素人が簡単に行けないイメージがありますが、青森県南西部の海に面した「黄金崎不老ふ死温泉」の海辺の露天風呂は、宿から50m。「黄金崎不老ふ死温泉」の最寄り駅に到達するには、JR新青森駅、秋田駅などから列車やバスを乗り継ぐなど、それなりの時間がかかりますが、到達難易度は高くありません。秘湯なのに有名な「黄金崎不老ふ死温泉」を紹介します。
公開日:2018/06/04
明治16年(1883年)に開湯したといわれている福井県の「芦原温泉(あわらおんせん)」。湯量豊富な良質の天然温泉として広く知られ、歌人・与謝野晶子を魅了した逸話もある。そんなあわら市の、温泉とオススメスポットをご紹介します。
公開日:2018/05/21