京都の「グランドーム京都天橋立」「ファームグランピング京都天橋立」「グランピングヴィレッジHAJIME」でアウトドア・アクティビティが追加に!
2021年01月28日
この記事のもくじ

京都にあるグランピング施設の「グランドーム京都天橋立」「ファームグランピング京都天橋立」「グランピングヴィレッジHAJIME」で、“3密”を回避した10種類を超えるアウトドア・アクティビティが追加になりました。はんごう体験やホットワイン作り、燻製体験など豊富なアクティビティを紹介します。
グランピング施設

まずは、アクティビティが追加になるグランピング施設3ヵ所を見ていきましょう。
「ファームグランピング京都天橋立」は2019年にオープンしました。収穫体験や食の体験が楽しめる全14室のグランピング施設です。海に山、大自然に囲まれた宮津湾を望む高台に位置しています。
グランピングは、直径6mのスタンダードタイプ、日本初導入の直径10mの大型ドームテント、2世帯・男女グループに最適のツインドームなど多種多様な部屋タイプを用意しています。
■ファームグランピング京都天橋立
・住所: 京都府宮津市難波野397-13
・アクセス: 京都縦貫自動車道与謝天橋立ICより自動車で約20分
・URL: https://www.farm-glamping.com/
「グランピングヴィレッジHAJIME」は、2020年に開業した全15室の大型グランピング施設です。日本初導入の繭型テントのコクーンや、ドーム型テント、専用キャンプファイヤーを配置した部屋、2種類の貸切温泉などを用意しています。
管理棟には共有のキャンプファイヤーや、夜間は無料で楽しめるナイトバーがあり、インクルーシブで利用できます。
■グランピングヴィレッジHAJIME
・住所: 京都府宮津市日置3700-73
・アクセス: 京都縦貫自動車道与謝天橋立ICより自動車で約20分
・URL: https://www.the-bond.jp

「グランドーム京都天橋立」は、2018年にスタートした関西初のドーム型グランピング施設です。全12室のドームテントとフィールド中央にはキッチンカーとキャンプファイヤーを配置。管理棟には関西でも珍しい赤湯の貸切温泉も備えています。
※2021年3月5日(金)までリニューアル工事中。リニューアル後はシャワー・トイレスペースが各部屋に完備される予定です。
■グランドーム京都天橋立
・住所: 京都府宮津市日置4054
・アクセス: 京都縦貫自動車道与謝天橋立ICより自動車で約20分
・URL: https://www.glamping-resort.jp/
追加アクティビティ一覧

食味試験(※)の最高評価“特A”を何度も受賞している丹後コシヒカリを使用した「はんごう体験」が加わりました。キャンプならではの懐かしさを感じながらおいしいお米が楽しめます。
※食味試験は、日本食物検定協会が専門家により、白飯の「外観・香り・味・粘り・硬さ・総合評価」の6項目において、複数産地コシヒカリのブレンド米を基準米として評価します。特Aには、新潟魚沼産コシヒカリ、庄内産のはえぬき(山形)などが格付けされています。
■はんごう体験
・体験料金: 無料
・体験期間: 通年
※衛生上、持ち帰りは不可

「薪ストーブ体験」では、専用の食事スペースに設置した薪ストーブを無料で使用できます。薪ストーブの火で暖まることはもちろん、ダッチオーブンや直火で料理を楽しむことも可能です。
■薪ストーブ体験
・体験料金: 無料
・体験期間: 2021年5月末まで

「燻製づくり体験」では、数年前からブームになりつつある燻製料理を手軽に体験できます。ミックスナッツなど無料の食材から、定番のベーコンやチーズなどを燻製にしてもGOOD。
※食材の持ち込みは無料
■燻製づくり体験
・無料メニュー例: ミックスナッツ
・体験期間: 通年

ヨーロッパでは寒い冬に定番のホットワイン。ほんのりと甘いワインはアルコールが苦手な方にもおすすめです。「ホットワインづくり体験」で、自分好みのシナモンや香辛料などを合わせてオリジナルのホットワインを作りましょう。
■ホットワインづくり体験
・体験料金: 無料
・体験期間: 2021年5月末まで

「キャンプギアマルシェ」では、ダッチオーブンやスキレット、燻製器など本格的なキャンプギアを無料でレンタルできます。グランピング施設のシェフの食材や、持ち込み食材を使用してオリジナルのグランピングメニューにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
■キャンプギアマルシェ
・レンタル料: 無料
・レンタルギア: ダッチオーブン、スキレット、燻製器、はんごう、ホットサンドメーカー
・体験期間: 通年

グランピングヴィレッジHAJIMEでは、HAJIMEナイトバーを設置。セントラルハウス横にある透明ドームでクラフトビールを。グリーンのグランピングテントが並ぶ区画にあるスカイテラスではレモンチューハイのサーバーをメインに置いており、ワインなどのアルコールが楽しめます。
■HAJIMEナイトバー
・対象施設: グランピングヴィレッジHAJIME
・営業時間: 18:00~21:00
・利用料金: 無料
・メニュー例: クラフトビール、レモンチューハイ、ホットワイン、シャンパン

グランドーム京都天橋立では、フリーキッチンカーが登場します。施設中央に配置されたキッチンカーでアルコール類や燻製用ナッツを無料で提供します。
■フリーキッチンカー
・対象施設: グランドーム京都天橋立
・営業時間: 18:00~21:00
・利用料金: 無料
・メニュー例: クラフトビール、ホットワイン、燻製用ナッツ

ファームグランピング京都天橋立の「こどもbar体験」では、レモンスカッシュやレモネードを作ることができます。
■こどもbar体験
・対象施設: ファームグランピング京都天橋立
・営業時間: 15:00~翌10:00(21:00~8:00を除く)
・体験料金: 無料

ファームグランピング京都天橋立では、自家農園いちごを使用した「いちご狩り体験」ができます。
いちご狩りのシーズンといえば4、5月をイメージすることが多いですが、ハウス栽培の場合12月~3月頃に旬を迎えます。特に12月下旬から2月末までの時期は、寒さでいちごがゆっくり育つため糖度を蓄えて非常に甘いいちごになります。
■いちご狩り体験
・対象施設: ファームグランピング京都天橋立
・開催期間: 開催中~2021年4月25日(日)
・体験料金: 無料
・体験時間: 15:00~18:00、翌日10:00からの20分間

各施設でも「3色のいちご狩り体験」を用意。関西初の奇跡の白いちご「雪うさぎ」を含む3色のいちご狩りつきプランです。
希少な白いちごや、見た目もかわいいピンクのいちご「桃薫」、高級な赤色のいちご「紅ほっぺ」など3色のいちごが20分間食べ放題です。贅沢な3色いちご狩りプランは日本・関西で当施設のみ。
■3色のいちご狩り体験
・開催期間: 開催中~2021年4月25日(日)
・体験料金: 1名 2000円
・体験時間: 15:00~18:00、翌日10:00からの20分間

2021年オープンの新施設「天空のいちごハウス」で夜間限定イベントを開催予定です。
頭上には宙に浮かぶいちご、幻想的にライトアップされたビニールハウスの中でいちごを浮かべたドリンクや特製スイーツなどを用意しています。天空のいちごハウスのほかに桃薫、白いちごも楽しめます。
■天空のいちごハウス
・対象施設: グランドーム京都天橋立、グランピングヴィレッジHAJIME
・開催期間: 2021年2月10日(水)~4月25日(日)
※通常ハウスの桃薫、白いちごは2月1日(月)~
・体験料金: 1名 3000円
・体験時間: 20:00~22:00

子どもにカメラを向けることはよくありますが、子どもからカメラを向けられることは意外と少ないのではないでしょうか? 「子どもカメラマン体験」では、大人の目線からは見えない風景を大切な思い出として残す、インスタントカメラ・フォトブックを用意しています。
■子どもカメラマン体験
・レンタル料: 3000円(税別)
※フォトブック(20枚入り)はレンタル料に含まれます
・撮影可能枚数: 20枚
・追加フィルム費用: 20枚 1500円(税別)
・追加フォトブック: 20枚入り 700円(税別)
グランピング施設での“密”を避けたアクティビティを紹介しました。いかがでしたか。
≫≫≫(関連記事)京都観光に役立つ記事はこちら
・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した宿泊施設において、アクティビティ内容の変更・中止や、短縮営業、休業の可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・
※当記事は、2021年1月27日現在のものです
※この記事が気に入った方はクリック