『地球の歩き方』編集者が選ぶフランスのお土産20選 スイーツ、雑貨からグルメまで
旅の楽しみのひとつといったら、お土産を買うこと。パリならおしゃれな雑貨やスイーツはもちろん、日常使いのプチプラコスメも人気です。地方に行ったら、郷土色豊かな名物菓子をチェックするのもお忘れなく。専門店で買いたいグルメな商品からスーパーマーケットで買える手頃なお菓子まで、フランスに行ったらお土産に買いたいもの、おすすめのショッピングスポットをまとめました。
公開日:2019/12/16
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >ショッピング
旅の楽しみのひとつといったら、お土産を買うこと。パリならおしゃれな雑貨やスイーツはもちろん、日常使いのプチプラコスメも人気です。地方に行ったら、郷土色豊かな名物菓子をチェックするのもお忘れなく。専門店で買いたいグルメな商品からスーパーマーケットで買える手頃なお菓子まで、フランスに行ったらお土産に買いたいもの、おすすめのショッピングスポットをまとめました。
公開日:2019/12/16
ドバイのベストシーズンがやってきました。観光客が一気に増え、居住者も室内から屋外へ活動の場を切り替え、遊歩道もビーチも公園もたくさんの人でにぎわってきました。暑い時期と涼しい時期のふたつに分けて旅の目的を工夫することは、ドバイ観光の譲れないポイントです。今回は、ベストシーズンである涼しい時期ならではのおすすめ観光ポイントについて紹介します。
公開日:2019/12/12
昭和チックなレトロ家電・大同電鍋を知っていますか? この電鍋をテーマにした書籍や雑誌が近年続々と登場! 2019年秋、東京・日本橋にオープンした誠品生活日本橋でも店頭販売されるなど、台湾発のこの家電が今、日本人の間でもちょっとしたブームになっているのです。今回は、この電鍋を大特集! なぜそんなに人気なのか、どんな料理が作れるのか、はたまたどこで買えるのかなどなど、詳しくお伝えします♪
公開日:2019/11/29
旅行情報誌『じゃらん』は、東京駅で販売されているお土産を中心に「もらったらうれしい冬土産」についてアンケートを実施し、そのランキングの上位10位までの結果を発表しました。新商品や冬季限定商品がずらりと並ぶ東京駅。1位に輝いたのは、はたしてどのお土産だったのでしょうか。では、気になるランキング結果を見ていきましょう。なお、この記事では1位から5位までを紹介します。
公開日:2019/11/29
フィンランドの首都・ヘルシンキのクリスマスについて紹介します。1年で最も暗い極夜が続く11~12月。フィンランドの人々は、クリスマスを心待ちにしながらこの時期を過ごします。サンタクロースの国・フィンランドで一生の思い出に残るクリスマスを過ごしてみませんか。
公開日:2019/11/23
ハッファデイ! (チャモロ語でこんにちは)。グアムの定番のお土産から最旬アイテム、ブランド品まで幅広い商品展開が魅力の「JPスーパーストア」の11月は、とってもおトクに買い物が楽しめるイベントがあります。年に1度の大セール! ブラックフライデーセールは、間もなくです。
公開日:2019/11/17
(有)アルガマリーナの食品工場兼直営食堂、海の食処「なむら」を紹介します。千葉県鴨川市に本社を置く(有)アルガマリーナでは、千葉県産の魚、特に食品としての利用度の低いカタクチイワシや小型のゴマサバなどの活用をコンセプトに、カタクチイワシの押し寿司をはじめ、加工品を製造しています。アルガマリーナが直営する海の食処「なむら」では、カタクチイワシの押し寿司や漬け丼定食などを味わうことができます。
公開日:2019/11/15
フランス・パリのラ・メゾン・デュ・ショコラ(La Maison du Chocolat)は、毎年のクリスマスシーズンに芸術品のようなチョコレートを発表しています。同店のショコラティエ・チーフで、最優秀チョコレート職人のタイトルを持つニコラ・クロワゾー氏の腕が鳴るのがノエル=クリスマスシーズンなのです。ため息の出るような“チョコレートの彫刻”というべき2019年の作品を紹介します。
公開日:2019/11/11
クック諸島観光局は、2020年1月6日(月)から5月31日(日)の期間にクック諸島を旅行する日本人観光客に向けに「クック諸島 ウェルカム・デビットカード」をプレゼントするキャンペーンを実施します。日本の旅行会社が造成、販売するキャンペーン期間中のクック諸島の旅行商品を予約した先着100組(200名様)に、1名あたり50NZドル相当のVisaデビットカードがプレゼントされるというもの。カードは、クック諸島内(ラロトンガ島、アイツタキ島)でお土産の購入や食事、飲み物、アクティビティなどに使えます。
公開日:2019/11/09
オーストラリアの南に位置する南オーストラリア州都・アデレードでは、毎年11月中旬からクリスマスにかけて、各地の公園や広場などでクリスマスマーケットが開催されます。南オーストラリアのマーケットは、クリスマス関連商品というよりもハンドクラフトものが多く、アーティストたちが自分たちの作品を販売する場のひとつにもなっているのです。彼らにとっては自分たちの作品を出せる場所であり、買う方にとっては一点ものに巡り合うチャンスでもあります。クリスマスだからこそ、スペシャルなプレゼントを選びたいものです。南半球のクリスマスは夏! アイスコーヒーやスムージーを片手に巡る南オーストラリアのクリスマスマーケットを紹介します。
公開日:2019/11/07