クアラルンプール観光で訪れるべきバツー洞窟は、カラフルなパワースポット(マレーシア)

公開日 : 2019年10月29日
最終更新 :
バツー洞窟のムルガン神とSNS映えするレインボーカラーの階段
バツー洞窟のムルガン神とSNS映えするレインボーカラーの階段

クアラルンプール郊外に位置するマレーシア屈指の観光スポットといえば、バツー洞窟(Batu Caves)。地上100mを誇る石灰岩質の山の頂上付近にある洞窟にはヒンドゥー寺院があり、巡礼者だけではなくツーリストも多く訪れることで知られています。

KTMのバツー・ケーブ駅からバツー洞窟までは徒歩約5分

KTMのバツー・ケーブ駅からバツー洞窟までは徒歩約5分
KLセントラル駅から36分のバツー・ケーブ駅

マレーシア・クアラルンプール市内からバツー洞窟までのおもなアクセス方法は、電車かタクシーです。

電車の場合は、KLセントラル駅(KL Sentral)からKTMコミューター(KTM Komuter)のセレンバン線(KTM Seremban Line/KTM Laluan Seremban)で所要36分です。バツー・ケーブ駅(Batu Cave)で下車し、徒歩約5分でバツー洞窟に到着します。本数は15~20分に1本となっています。また、道路状況にもよりますが、Grabなどタクシー配車アプリを利用すると所要20~45分ほどです。

ヒンドゥー教寺院では足を出す服装は禁止

ヒンドゥー教寺院では足を出す服装は禁止
ヒンドゥー教寺院に入る時の注意

バツー洞窟は、ヒンドゥー教発祥の地であるインド以外の国における最も有名なヒンドゥー寺院とされています。マレーシアでは、イポー、マラッカ、ペナンと国内に4つの主要なヒンドゥー寺院がありますが、当然ながらそれらのなかでも最も重要な位置づけ。そのため世界中から信者が訪れる聖地となっています。

バツー洞窟の特徴は、272段もある洞窟へ続く階段です。以前はレンガ色の単色でしたが、2018年に大規模改修が行われ、虹のようにカラフルな極彩色となりました。この改修は賛否両論を巻き起こしましたが、SNS映えすると話題を呼び、多くの人を惹きつけることになったのは間違いありません。

また、正面に向かって右側に建つ黄金像は、軍神ムルガン。高さ42.7mを誇る像で、父はヒンドゥー教の主神の1人とされるシヴァ神です。丘や山の上に建立されたヒンドゥー寺院では守護神とされています。

寺院の見学は無料ですが、短パンやミニスカートで中に入ることは禁じられています。そのような格好の場合は、階段の入口にある門塔(ゴプラム)の下で、腰に巻くスカーフをRM5(約129円)でレンタルできます。見学後にレンタルしたスカーフを返すとRM2(約51円)が戻ってきます。

バツー洞窟の見どころは3ヵ所のケーブ

バツー洞窟の見どころは3ヵ所のケーブ
ムルガン像の向こうにはクアラルンプールの町並みが
バツー洞窟の天井から光が差すと神秘的なパワースポットに
バツー洞窟の天井から光が差すと神秘的なパワースポットに

バツー洞窟の見どころは、ケーブ・テンプル、ダーク・ケーブ、ケーブ・ビラの3ヵ所。

最も有名なのが、階段を登りきった頂上付近に位置するケーブ・テンプル(Cave Temple)です。洞窟といっても中はとても広く、天井にはぽっかりと穴があいているため、光が差し込んできて明るい開放的な空間になっています。

洞窟の最深部にあるヒンドゥー寺院
洞窟の最深部にあるヒンドゥー寺院

ケーブ・テンプルには、寺院が2つあり、手前と、さらに階段を登った最深部に位置しています。また、洞窟の壁に沿って、ヒンドゥー神話をモチーフとした彫像などが飾られているので、こちらも必見です。ただし、孔雀のモチーフと寺院内のご本尊は神聖なものとされているため、写真撮影は禁止されています。注意してください。

晴れた日には、天井の穴から差し込む光の筋が幾重にも重なり、幻想的な雰囲気に包まれます。このような神秘的な光景からなのでしょうか。ケーブ・テンプルは、パワースポットと称されることもあるようです。

バツー洞窟の生物などが観察できるガイドツアーのダーク・ケーブ
バツー洞窟の生物などが観察できるガイドツアーのダーク・ケーブ

ケーブ・テンプルの手前にあるダーク・ケーブ(Dark Cave)内では、周辺に生息する貴重なコウモリやクモなどを観察することができます。ただし、これらは有料のガイドツアーでのみ観ることができます。ツアー代金は、大人RM35(約908円)、12歳以下RM(約638円)。

アトラクション要素もあるヴィラ・ケーブ
アトラクション要素もあるヴィラ・ケーブ

3つの見どころのうち、唯一、地上にあるのがケーブ・ビラ(Cave Villa)と呼ばれるテーマパークと資料館のような施設です。こちらも有料。カジュアルな雰囲気で、ステージではインド舞踊が披露され、ヒンドゥー神話にまつわるオブジェなどが展示されています。なぜか奥には爬虫類が展示してあるなど、アトラクション的な要素が強いのが特徴です。マレーシア人以外はRM15(約389円)。

汗をかいたらココナッツジュースで水分補給!

汗をかいたらココナッツジュースで水分補給!
ココナッツジュースショップの看板
神様へのお供え物でもあるココナッツ
神様へのお供え物でもあるココナッツ

喉が乾いたらぜひ飲みたいのが、広場で売っている生のココナッツジュース。まずはジュースショップの裏にある店でトークンを買います。この時にチルド(RM7、約181円)か常温(RM6、約155円)を選びます。

ショップでトークンを渡すと、目の前でココナッツを割ってストローを差して渡してくれます。ココナッツは、天然の経口補水液とも呼ばれていて、汗をかいたあとにぴったりです。ちなみにヒンドゥー教では、ココナッツは神様へのお供えとしても使われる縁起のよい食べ物とされています。

行者たちが体に串を刺して練り歩く奇祭タイプーサム

行者たちが体に串を刺して練り歩く奇祭タイプーサム
奇祭タイプーサムの様子
鉄の串を刺して歩く信者
鉄の串を刺して歩く信者

インド本国では、あまりにも危険なために禁止となってしまった奇祭タイプーサム(Thaipusam)。バツー洞窟は、その開催地となっていることでも知られています。

祭りに参加する信者は、身体中に鉄の串を刺し、ガバティと呼ばれる飾りを背負い、夜通し歩き続ける苦行を行います。起点となるのは、クアラルンプール市内のスリマハマリアハン寺院(Sri Mahamariamman)。そこから約12km北にあるバツー洞窟のスリ・サブラマニアム寺院(Sri Subramaniar)を目指して歩きます。

タイプーサムでにぎわうバツー洞窟
タイプーサムでにぎわうバツー洞窟

タイプーサムが行われるのはヒンドゥー暦のタイ(Thai)の月の満月の日と定められており、西暦では毎年1~2月頃(2020年は、2月8日)となります。当日、マレーシアは祝日です。

タイプーサムの日は、世界中のヒンドゥー教徒のみならずツーリストも多く訪れるため、周囲の道路が封鎖されたりします。当然ながら、最寄り駅のバツー・ケーブ駅をはじめ各施設や公衆トイレなどにも行列ができます。辺りにはゴミが散乱し大混雑するので、この時期にバツー洞窟を訪れる場合は安全に十分注意してください。

カラフルでフォトジェニックなバツー洞窟
カラフルでフォトジェニックなバツー洞窟

いかがでしたか。クアラルンプール市内からのアクセスがよく、スケールの大きなバツー洞窟は、人気の観光スポットでもあり聖地でもあります。マレーシア随一のSNS映えする風景とともに楽しんでください。

筆者

マレーシア特派員

逗子マリナ

2016年からクアラルンプール 在住の主婦兼フリーランスライター。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。