日本三大稲荷【笠間稲荷神社】のひなまつり(茨城県笠間市)

公開日 : 2018年02月18日
最終更新 :
笠間稲荷神社の拝殿
笠間稲荷神社の拝殿

 茨城県笠間市にある笠間稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社、愛知県の豊川稲荷神社と並ぶ日本三大稲荷と言われています(諸説あり)。全国から訪れる参拝客は、年間350万人以上。
茨城県内では、最も参拝客が多い神社でもあります。そして笠間市といえば、笠間焼。焼き物の街ならではのひな祭りイベント「桃宴」(とうえん)では、可愛らしい陶製の雛人形が出迎えてくれます。必見です。

お稲荷さんに見守られながら商売繁盛を祈願する

お稲荷さんに見守られながら商売繁盛を祈願する
家内安全、円満と商売繁盛を祈って・・・
皆さんにとっても今年も良い年になりますように
皆さんにとっても今年も良い年になりますように
地元で愛される神様のお使い、キツネさま
地元で愛される神様のお使い、キツネさま
お稲荷さんとお供えのお揚げ(足元に注目!)
お稲荷さんとお供えのお揚げ(足元に注目!)

 笠間を旅するならまずはココは外せないでしょう!というのが、笠間稲荷神社です。ここは商売繁盛のご利益があるとも言われています。県内で最も参拝客が多いとあって、正月三が日などは拝殿に長蛇の列ができますが、普段はゆったり参拝出来ます。私もゆっくりお参りしました。丁寧に参拝したので、私の仕事運もアップする、かも!?

 拝殿の少し手前、楼門(ろうもん)にたどり着くまでの間に歩く参道には、お稲荷さんの名で親しまれる、キツネの像が何体も並んでいます。キツネは神様のお使いとされ、地域の人達にも愛されているようです。お稲荷さんの足元には、キツネの好物、お豆腐やお揚げがお供えしてあります。

■笠間稲荷神社
・住所: 〒309-1611 茨城県笠間市笠間1番地
・URL: http://www.kasama.or.jp/index.html

陶器の雛人形が個性的!笠間焼きのひなまつり

陶器の雛人形が個性的!笠間焼きのひなまつり
笠間のランドマーク、笠間工芸の丘

 笠間稲荷神社から、車で5分。続いて訪ねたのは「笠間工芸の丘」です。笠間市といえば、焼き物の街としても知られています。笠間焼きは「特徴がないのが特徴」と言われていて、伝統にとらわれない、自由な作風の作品が多いのです。

ドット柄がかわいいコーヒーカップ(笠間焼き)
ドット柄がかわいいコーヒーカップ(笠間焼き)

 市内にはいくつもの工房がありますが、複数の作家さんの作品が並ぶのが「笠間工芸の丘」です。ここはお皿やコーヒーカップ、とっくりなど日常的に使う食器が揃います。
 そのほか、観光客が自分でロクロを使いながら器を作ったり、粘土を器に形作る手びねり、素焼きの器に絵を描いたりなど、各種陶芸体験などが楽しめます。

陶芸体験をして登り窯で焼いてもらうこともできます
陶芸体験をして登り窯で焼いてもらうこともできます

 毎年、1月末から3月3日までは、ひなまつりイベント「桃宴(とうえん)」が開かれています。
 陶製の雛人形は、作家ごとに、とても個性的!一目惚れして家に連れて帰りたくなる雛人形に出会うことができます。イベント開催中は、陶製の雛人形作り体験なども行えます。

ころんと可愛い笠間焼きの雛人形
ころんと可愛い笠間焼きの雛人形
ねずみの雛人形(笠間焼き)
ねずみの雛人形(笠間焼き)
素朴で可愛い表情がなんともいえません
素朴で可愛い表情がなんともいえません

■笠間工芸の丘
・住所: 〒309-1611茨城県笠間市笠間2388-1
・URL: http://www.kasama-crafthills.co.jp/

 私が訪ねた時期(2月中旬)はまだまだ寒く、笠間稲荷神社へもダウンコートを着て行きましたが、春になると、境内の藤棚が見事な藤の花を咲かせます。
 春待ちの時期に開催されるひなまつり「桃宴」。陶製の雛人形は本当に可愛く、暖かい気持ちにさせてくれます。神社周辺は、季節ごとに様々な表情を魅せてくれるエリアです。

記事:牟田祥子
※本記事は、「日本の歩き方」内、「おでかけガイド」に2016年3月1日に掲載されたものです。

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。