茨城・鹿島神宮の初詣は「三十三が日」で!“密”を避けゆったりと分散参拝

公開日 : 2020年12月07日
最終更新 :
2019年に新築した授与所
2019年に新築した授与所

茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮」では、新型コロナウイルス感染予防対策の一環として2021年の初詣にあたり、新しい参拝様式「節分までの三十三が日」を推奨しています。参拝者が少しでも安心して訪れることができるように、新しい生活様式にそった環境作りも行います。また、ポイントで寄付ができる神社には珍しいクレジットカードも用意。時代に合った参拝方法を提案しています。

鹿島神宮

鹿島神宮
境内は東京ドーム15個分の広さ

鹿島神宮は、神武天皇元年(2680年前)に創建された関東随一の古社。
『日本書紀』や『古事記』で日本の建国に身を捧げたとされている、勝負の神様として知られる「武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)」を御祭神とする由緒ある神社です。「武甕槌大神」が神話の中で力比べをしたことが相撲の起源といわれており、相手の健御名方神(タケミナカタノカミ)とともに、両国国技館に壁画が描かれています。
鎌倉幕府を開いた源頼朝や、関ヶ原の戦い直前に祈祷を受け勝利し当時の本殿を奉納した徳川家康をはじめとする、武将や時代のリーダーたちに崇敬されてきた歴史を持ちます。

節分までの三十三が日に参拝

節分までの三十三が日に参拝
御祈祷の様子

長い歴史を誇る鹿島神宮には、例年三が日に70万人以上の参拝者が訪れます。しかし2021年は、“密を避けて、ゆったりと初詣”してもらいたいという願いを込め、節分(2月2日)までの「三十三が日」の間の参拝を推奨する、新しい参拝様式を鹿島神宮は提案します。

【おもな感染防止対策】
・「節分までの三十三が日」の間の参拝を推奨
・年頭や混雑する時間帯(10:00~15:00頃)に集中しないように分散を推奨
・楼門参入口にサーマルカメラを設置し検温を実施(正月三が日)
・マスク非着用の方は境内への参入不可
・ソーシャルディスタンス確保のための誘導員を配置(正月三が日) ほか
※詳しくは公式ウェブサイトを確認してください

古くから新しい年を迎える節目の意味合いを持つ節分。大きく様変わりしてゆく激動の時代のなかで不安な毎日が続いていますが、密を避けながら心安らかに参拝し、新しい年を清々しい気持ちで迎えましょう。

■鹿島神宮
・住所: 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
・アクセス: 鹿島線鹿島神宮駅から徒歩約10分
・URL: http://kashimajingu.jp/

鹿島神宮カード

鹿島神宮カード
神社発行の珍しいクレジットカード

鹿島神宮は2017年1月に、“日本の伝統文化の未来への継承に貢献したい”と願う三越伊勢丹グループのクレジットカード会社エムアイカードと提携し、「鹿島神宮カード」を発行しました。
年会費や貯まったポイントが、1700年以上続く12年ごとの式年大祭・御船祭(みふねまつり)の斎行および文化財の保護継承の財源として寄付される仕組みになっています。毎日の買い物や支払いが鹿島神宮との結びつきをより深め、持続的な社会貢献にもつながる、全国でも類を見ないクレジットカードです。

神職がお祓いをしたクレジットカードを用意。毎年、神職が名簿によるお祓いを行い、返礼品を届けます。発行当初から、さまざまな事情により参拝することがかなわない方に、遠方からでも無理なく寄付ができる仕組みとして活用されています。新しい生活様式にも合った貢献方法です。

■鹿島神宮カード
・URL: https://www2.micard.co.jp/card/ksm.html

鹿島神宮を日時分散に配慮しつつ参拝して、気持ちのいい新年を迎えてみてはいかがですか。

≫≫≫(関連記事)茨城観光に役立つ記事はこちら

・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した神社において、参拝方法の変更などの可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・

※当記事は、2020年12月4日現在のものです

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。