奈良県・京都府・滋賀県・大阪府の13寺院で「秋の特別拝観」開催!

公開日 : 2018年09月27日
最終更新 :
第十六番札所 清水寺(屋根は工事中)
第十六番札所 清水寺(屋根は工事中)

 日本最古の巡礼道「西国三十三所」の奈良県・京都府・滋賀県・大阪府の13寺院では、「西国三十三所草創1300年記念事業」として、「秋の特別拝観」が行われます。西国三十三所とは、718年に観音菩薩が人々を救うために示したと伝わる観音霊場のルーツで、「観音菩薩は33の姿に身を変えて人々を救う」という教えのもと「西国三十三所」と総称され、各寺院は「札所」となって順番に参拝する巡礼文化を生みました。その総距離は、約1,000キロメートルに及び、和歌山県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、兵庫県、岐阜県の2府5県を包括するように伸びているのだといいます。2018年で1300年の節目となる「西国三十三所」の13寺院に、出かけてみませんか。

奈良県「第六番札所 南法華寺(壷阪寺)」

奈良県「第六番札所 南法華寺(壷阪寺)」
第六番札所 南法華寺

 奈良県の「西国三十三所」のひとつ「第六番札所 南法華寺」では、10月20日(土)から12月2日(日)の8:30から17:00に壷坂寺の二大塔である三重塔(重要文化財)と多宝塔が同時開扉されます。また、10月1日(月)から12月18日(火)の8:30から17:00には、眼病封じの寺である壷坂寺で、大眼鏡をくぐり、眼鏡に感謝する「大眼鏡奉納」が行われます。

■南法華寺
・住所: 〒635-0102 奈良県 高市郡高取町壺阪3
・URL: http://www.tsubosaka1300.or.jp/

奈良県「第七番札所 岡寺」

奈良県「第七番札所 岡寺」
第七番札所 岡寺

 奈良県の第七番札所 岡寺では、10月20日(土)から12月2日(日)の8:00から16:00に本堂(県指定文化財)の内々陣の扉が特別に開扉されます。日本三大仏のひとつ本尊「塑造 如意輪観音坐像」(重要文化財)が公開されます。また今回は、特別に本尊の手前に「御本尊結縁如意宝珠」が設置され、直接触れることができるとのこと。

 また、10月21日(日)の9:00から15:30には、三重宝塔に描かれた真言密教独特の世界観をあらわした壁画、扉絵が公開されるだけではなく、開祖 義淵僧正さまのご命日の供養として野点茶会が開かれ、先着1,000名様にお抹茶の無料接待が行われるとのこと。

■岡寺
・住所: 〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡806

 このほか、「第八番札所 長谷寺」では、普段は関係者以外立ち入りが禁止されている「国宝 本堂」の中に入ることができる「本尊 大観音尊像 特別拝観」が。「第九番札所 興福寺」では、「北円堂 特別開扉」などが行われます。

京都府「第十六番札所 清水寺」

京都府「第十六番札所 清水寺」
第十六番札所 清水寺(屋根は工事中)

 つづいて、京都府の「西国三十三所」での特別拝観をいくつか紹介します。

 「第十六番札所 清水寺」では、10月5日(金)から10月15日(月)の9:00から16:00に「秘仏 大隨求菩薩 特別開帳」が行われます。衆生の願い、求めに随って、どんな願いでも叶えてくれるという大功徳をもつ大随求菩薩が特別に公開されるのです。

■清水寺
・住所: 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1-294
・URL: https://www.kiyomizudera.or.jp/

京都府「第十七番札所 六波羅蜜寺」

京都府「第十七番札所 六波羅蜜寺」
第十七番札所 六波羅蜜寺

 「第十七番札所 六波羅蜜寺」では、10月1日(月)から10月31日(水)の8:30から17:00(受付は16:30まで)に、宝物館で六波羅蜜寺の開祖・空也上人の肖像画が特別公開されます。

■六波羅蜜寺
・住所: 〒605-0933 京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東
・URL: http://rokuhara.or.jp/

 このほか、「第十九番札所 革堂 行願寺」では、「本尊 特別開帳と寺宝展示」が。「第二十九番札所 松尾寺」では、宝物殿で松尾寺の寺宝(国宝や重要文化財)の特別公開が行われます。

滋賀県「第十四番札所 三井寺」

滋賀県「第十四番札所 三井寺」
第十四番札所 三井寺

 滋賀県の「第十四番札所 三井寺」では、10月5日(金)から10月14日(日)の9:00から16:00に平安時代の作品で、日本三不動の一つに数えられている「国宝 黄不動尊」の特別開扉と結縁灌頂会が行われます。

■三井寺
・住所: 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町
・URL: http://www.shiga-miidera.or.jp/

 このほか、「第三十番札所 宝厳寺」では、「三重塔 特別開扉」や「第三十一番札所 長命寺」での「重要文化財 本堂 内陣 特別拝観」、「第三十二番札所 観音正寺」の「寺宝 中国明時代白衣観音坐像 初公開、本尊お身拭い」が行われます。

大阪府「第二十二番札所 総持寺」

大阪府「第二十二番札所 総持寺」
第二十二番札所 総持寺

 大阪府の「第二十二番札所 総持寺」では、茨木市立文化財資料館を会場に、10月6日(土)から12月3日(月)の9:00から17:00に、初公開となる「総持寺縁起絵巻」などを中心に、総持寺の開創から近世の復興までのさまざまな作品を通した総持寺の歴史を紹介する展覧会が開かれます。

■総持寺
・住所: 〒567-0801 大阪府茨木市総持寺1-6-1
・URL: http://sojiji.or.jp/
※展覧会の会場は、茨木市立文化財資料館(〒567-0861 大阪府茨木市東奈良3-12-18)
※火曜日は休館

 2018年で1300年の節目となる「西国三十三所」の13寺院に、出かけてみませんか。

■西国三十三所草創1300年公式サイト
・URL: http://www.saikoku33-1300years.jp/

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。