かわいいコアラにクオッカ、タスマニアン・デビル!オーストラリア政府観光局が野生動物のコンテンツを公開
2021年02月28日

オーストラリア政府観光局の日本語公式ウェブサイトでは、世界的な人気を誇るオーストラリアの野生動物に関するコンテンツを公開しています。おうち時間で楽しめるページや旅先で役に立つ情報が盛りだくさんです。オンラインで動物たちのキュートな姿を楽しみましょう。
オンラインでオーストラリアの動物たちをチェック

オーストラリアでおなじみのコアラやカンガルーをはじめ、“世界一幸せな動物”として愛されるクオッカ、人懐っこいウォンバット、かわいらしい見かけとは裏腹に世界の哺乳類最強の噛む力を持つタスマニアン・デビルなど、美しい大自然が広がるオーストラリアは固有野生動物の宝庫です。
オーストラリア政府観光局の公式ウェブサイトでは、そんな動物たちを見ることができるおすすめスポットや、意外と知られていない動物たちに関する豆知識を紹介しています。
現在は、新型コロナウイルスの影響で海外旅行をすることが難しい状況ですが、ウェブサイトで無垢な動物たちを見て知って心を癒やすと同時に、渡航が可能になったら、ぜひオーストラリアのかわいい動物たちに会いに行きましょう!
■オーストラリア政府観光局
・URL: https://www.australia.com/ja-jp
ウェブサイトで公開している野生動物に関するおすすめのページ6つを紹介します。
タスマニアン・デビルについての豆知識

「タスマニアン・デビルについての豆知識」のページを開いた瞬間、ぴょんぴょんと飛び跳ねるように走りまわるタスマニアン・デビルたちは、驚くほどキュートです。
しかし、タスマニアの「悪魔」という名前の由来があるように、身の毛がよだつような叫び声とうなり声で、世界の哺乳類最強の噛む力を持ちます。
この80年間、世界最大の肉食有袋類でもあり、腐った死骸の中で眠りに落ちるのが好きという、何ともゾッとするような恐ろしい生態を知ると、この小さくてかわいらしく見える動物へのイメージは変わってしまうかもしれません。しかし、その姿はなんとも愛らしく、そのギャップもひとつの魅力です。
■タスマニアン・デビルについての豆知識
・URL: https://www.australia.com/ja-jp/things-to-do/wildlife/tasmanian-devil-facts.html
かわいすぎるオーストラリアの動物10選

オーストラリアには、ここでしか見られない野生動物をひと目見るために世界中から毎年多くのファンが訪れます。フェアリー・ペンギンやジュゴン、アシカ、フクロモモンガなど、どれもSNS投稿で「いいね!」の嵐になること間違いなし!
特に、西オーストラリア州ロットネスト島に生息するクオッカは、人間に対して興味津々で、セルフィーを一緒に撮るチャンスもたくさんあります。「かわいすぎるオーストラリアの動物10選」のページを見て、会いに行く動物を決めましょう!
■かわいすぎるオーストラリアの動物10選
・URL: https://www.australia.com/ja-jp/things-to-do/wildlife/the-cutest-australian-animal-moments.html
旅行にも役立つオーストラリアの動物情報

オーストラリアには、コアラの抱っこからスリル満点のワニへの接近まで、体験のできる動物園や保護を目的としたワイルドライフ・パークが各地に多数点在しています。「オーストラリアで最高の動物園とワイルドライフ・パーク」のページでは、そんな体験が楽しめる場所を写真とともに紹介しています。
安全を確保しながら野生の状態に近い環境で動物を放し飼いにしている場所もあり、近くで動物たちを観察することができ、さまざまな動物体験が満喫できます。
■オーストラリアで最高の動物園とワイルドライフ・パーク
・URL: https://www.australia.com/ja-jp/things-to-do/wildlife/best-zoos-and-wildlife-parks-australia.html

海に囲まれたオーストラリアでは、さまざまな場所でジンベエザメやイルカ、アシカなどの海洋生物と接することができる夢のような機会が豊富にあります。世界最大のオットセイからザトウクジラの大移動、最も有名なドワーフミンククジラの群れまで、すべてオーストラリアの海域で見ることができるのです。
「オーストラリアの海洋生物と泳ぐ」のページで紹介している環境に優しいダイビングやシュノーケリング体験を提供するツアー会社では、イルカやサメと一緒に泳ぐ体験などを用意しています。
■オーストラリアの海洋生物と泳ぐ
・URL: https://www.australia.com/ja-jp/things-to-do/wildlife/swim-with-australias-marine-life.html

オーストラリア固有動物のカンガルー。人口の2倍とも言われる約5万匹が全国各地に生息しています。赤ちゃんのカンガルーは、か弱くかわいらしいイメージですが、赤カンガルーなどは、大人のオスともなると筋肉隆々で、かなりたくましい姿です。
普段は日中の暑い時間帯に日陰で身を潜め、夜明けや夕暮れに現れて草を食む生き物で、とてもおとなしく、ビーチやワイナリー、ゴルフ場などにひょっこりと現れます。「野生のカンガルーに会える場所」のページを参考にカンガルーに会いに行きましょう。
■野生のカンガルーに会える場所
・URL: https://www.australia.com/ja-jp/things-to-do/wildlife/where-to-see-wild-kangaroos.html

いまやテレビやインターネットを通してオーストラリアの動物たちの画像や映像を観ることは簡単ですが、現地の自然のなかで実際の動物たちの生活を見ることは、人生観が変わるような体験になるかもしれません。
野生動物は、オーストラリアの都市近郊でも出会うこともできる身近な存在です。ただし、自身の安全のためにも、野生動物には絶対に触らない、自分との間に十分なスペースを取ること、また、仲良くなりたくても餌を与えてはなりません。「オーストラリアの野生動物を見るためのアドバイス」をチェックして、生態系を守るためにもルールを守り、楽しく観察しましょう。
■オーストラリアの野生動物を見るためのアドバイス
・URL: https://www.australia.com/ja-jp/things-to-do/wildlife/tips-for-wildlife-viewing-australia.html
自由な旅行が可能になるまでは、オンラインや日本の動物園でオーストラリアの動物を観察しましょう。
≫≫≫(関連記事)“世界一幸せな動物”クオッカが埼玉県こども動物自然公園で一般公開!
※当記事は、2021年2月25日現在のものです
※この記事が気に入った方はクリック