「知らなかったがいっぱい?現地グルメに人々の暮らし!アフリカに広がる水と緑の大地の国、ウガンダ共和国大解剖の巻」第12回 地球の歩き方大学 開催レポート

公開日 : 2021年11月26日
最終更新 :
オープニングの画面
オープニングの画面

2021年10月27日(水曜日)20時~、ウガンダ政府観光局と地球の歩き方大学との共同企画、『知らなかったがいっぱい?現地グルメに人々の暮らし!アフリカに広がる水と緑の大地の国、ウガンダ共和国大解剖の巻』を開催しました。
当日、ウェビナーをご覧いただけなかった方、また再度雰囲気を想い出したい!という方、地球の歩き方YouTubeのアーカイブ動画をぜひご覧ください(記事最後にリンクをご案内)。ここでは、当日の内容の一部をご紹介いたします。

ウガンダの人々や現地での生活に焦点をあて、知られざるこの国の今をリアルにお伝え

ウガンダの人々や現地での生活に焦点をあて、知られざるこの国の今をリアルにお伝え
RICCI EVERYDAYのファッション。画像上左 松永さん、下 仲本さん、上右 宮田編集長

今回は、ウガンダ政府観光局と地球の歩き方大学との共同企画での開催。
案内人には、ウガンダ政府観光局 松永 知恵さんをお招きし、ウガンダの首都カンパラからアフリカンプリントを使用したウガンダ発のライフスタイルブランドを展開するRICCI EVERYDAY(リッチーエブリデイ)の仲本 千津さんとつなぎ、地球の歩き方編集長 宮田 崇の3名で「ウガンダの人々や現地での生活に焦点をあて、知られざるこの国の今」をトークセッションでリアルにお伝えしました。

ウガンダの基本情報からスタート

ウガンダの基本情報からスタート
ウガンダの位置、平均気温など

一時限目は松永さんからウガンダの基本情報をご案内。
赤道直下にあり日本の本州と同じくらいの面積の国、ウガンダはナイル川の源流もあり、水と緑が豊かな大地であることから、「アフリカの真珠」と呼ばれている。ビッグファイブと言われるアフリカで見られる動物たち(ライオン、象、ヒョウ、バッファロー、サイ)に加え、マウンテンゴリラやチンバンジーも見ることができること。ユネスコ無形文化遺産で、ゴリラトレッキングができることで有名なブウィンディー原生国立公園はじめ、10の国立公園の特徴や広大な4つの湖などについてご説明いただきました。

ウガンダの宮廷料理から屋台飯まで豊富なバリエーション、お酒もご紹介

ウガンダの宮廷料理から屋台飯まで豊富なバリエーション、お酒もご紹介
宮廷料理の一つ、ルウォンボ

二時限目は現地カンパラの仲本さんとつないでトークセッション。
仲本さんは2015年から現地の女性たちとカラフルでユニークな柄を施したアフリカンプリント生地を使って洋服やバッグなどの小物を製作し販売するRICCI EVERYDAYを運営されています。年の半年はウガンダに行っている仲本さん、ウガンダは食が豊かな国と実感しているとのこと。

名前もユニークなロレックス
名前もユニークなロレックス

ロイヤルファミリーが食べる宮廷料理の一つであるルウォンボ、ウガンダの主食の一つマトケ(マトケとは?アーカイブをご覧ください!)をふかしてマッシュポテトのようにして食べる料理。名前がロレックスという、チャパティに薄焼き卵を挟んで包んだユニークな屋台飯。ゴンジャというバナナの品種の一つを甘く焼いたデザート、また仲本さんが感動した魚の出し汁をきかせたオクラのスープなどなど、画像とともにたくさんご紹介いただきました。

40度あるジンに噛めば噛むほど甘いチップス!
40度あるジンに噛めば噛むほど甘いチップス!

実はビールの種類も豊富で安く楽しめるウガンダ。お酒の話になったところで、バナナやキャッサバから作られているジンを松永さんが取りだし、宮田編集長の試飲タイムに。ドライパイナップルチップスもおつまみにご提供いただき、しばし宮田編集長の食レポコーナーに。

カンパラの様子~ウガンダ人の気質、おススメのおみやげまで

カンパラの様子~ウガンダ人の気質、おススメのおみやげまで
どうやってバスは出ていく?

続いて、仲本さん曰く「緑の多い中規模な都市」カンパラの街の様子をご紹介。ぎっしりと車が並んでいるミニバスのターミナル、通りを行き交う人々、野菜や果物、穀物などすべてが揃うウガンダ最大のマーケット、ナカセロマーケットの様子や仲本さんがお気に入りの100万シリング!の夜景が見られるスポットなどを画像と動画でご紹介。

スポーツ観戦で盛り上がる
スポーツ観戦で盛り上がる

そして話はウガンダ人の気質について。
オープンマインドだけど本音は聞き出さないと…、と意外と日本人に近い面も発見。またサッカーはとても人気のスポーツで元日本代表の本田圭佑さんがオーナーを務めるチームもあるとのこと。
そして、最後にウガンダのおススメおみやげとして、リサイクル品を使った工芸品やドライフルーツなどとともにウガンダコーヒーの人気が高いことも紹介されました。松永さんによるとコーヒー豆の産地としてはエチオピアがアフリカ1位ですが、ウガンダはアフリカ1コーヒーの輸出国で、南西部にあるコーヒーの産地を訪ねるツアーもあるとのことです。

ウガンダ政府観光局xRICCI EVERYDAY共同キャンペーンの告知も

ウガンダ政府観光局xRICCI EVERYDAY共同キャンペーンの告知も
キャンペーンのご案内

第三時限の質疑応答コーナーでは「キャッシュレスは進んでいる?」「料理の味付けは塩味?or調味料つかう?」「一人で女子旅は可能?」などの質問が寄せられ、仲本さんから現地事情を詳しく回答していただきました。

最後にウガンダ政府観光局とRICCI EVERYDAYの共同キャンペーン(2021年11月26日現在 終了)のご紹介やSNSのご案内、そして、アンケート回答者への素敵なプレゼントも発表され、閉講しました。

終了後のアンケートにも多くのご回答をいただきましたので、2つほど紹介します。
・ウガンダをよく知らなかったので、目からウロコの情報がたくさんありました。また海外旅行できる世の中になったら、ウガンダでBIG5+2を自分の目で見てみたいです。
・風と匂いが感じられない以外、ウガンダに片足を踏み込めたようなそんな素敵な時間をいただけました。
など多くの方々から温かいメッセージをいただきました。

これからも地球の歩き方大学ではまだ見ぬ未知の旅先や再び訪れたい旅先の旬な情報を今後もより多くの旅を愛する人々にお届けしてまいります。
ご視聴いただいた皆さま、ウガンダ政府観光局の皆さま、RICCI EVERYDAYの仲本さん、ありがとうございました。

■同日のアーカイブはこちらからご覧いただけます。

■ウガンダの観光情報
ウガンダ政府観光局
・URL: https://www.visituganda.com/(英語)
・Facebook: https://www.facebook.com/visitugandajp/
・Twitter: https://twitter.com/visituganda_jp
・Instagram: https://www.instagram.com/visitugandajp/

■RICCI EVERYDAY
・URL: https://www.riccieveryday.com/

■地球の歩き方大学の開催情報はこちら。
・URL: https://arukikatadaigaku.peatix.com/

※当記事は、2021年11月26日現在のものです

〈地球の歩き方編集室よりお願い〉
2021年11月26日現在、国によってはいまだ観光目的の渡航が難しい状況です。『地球の歩き方 ニュース&レポート』では、近い将来に旅したい場所として世界の観光記事を発信しています。渡航についての最新情報は下記などを参考に必ず各自でご確認ください。
◎外務省海外安全ホームページ
・URL: https://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
◎厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について
・URL: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

旅したい場所の情報を入手して準備をととのえ、新型コロナウイルス収束後はぜひお出かけください。安心して旅に出られる日が一日も早く来ることを心より願っています。

筆者

地球の歩き方書籍編集部

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』の書籍編集チームです。ガイドブック制作の過程で得た旅の最新情報・お役立ち情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。