【フランス】アルザスのおすすめ観光情報、ストラスブールからワイン街道の村まで魅力あふれるスポット紹介
フランスとドイツの国境に横たわるアルザス地方。木組みと漆喰で建てられた家々、ドイツ色が強い郷土料理、すばらしいワイン産地を抱えたアルザスは、フランスとドイツのいいとこ取りをした地域です。一方でアルザスは、時代によって治める国が変わったため、同地域に住む人々は歴史に翻弄されました。フランスにありながらも独特の文化圏を形成してきた、魅力あふれる地域です。
公開日:2020/01/10
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >全てのテーマ >ヨーロッパ >フランス >ストラスブール
フランスとドイツの国境に横たわるアルザス地方。木組みと漆喰で建てられた家々、ドイツ色が強い郷土料理、すばらしいワイン産地を抱えたアルザスは、フランスとドイツのいいとこ取りをした地域です。一方でアルザスは、時代によって治める国が変わったため、同地域に住む人々は歴史に翻弄されました。フランスにありながらも独特の文化圏を形成してきた、魅力あふれる地域です。
公開日:2020/01/10
フランス・アルザス地方のクリスマスマーケットは日本でも有名になってきて、多くの観光客が訪れるようになりました。また、ストラスブールやコルマールなどの都市だけではなく、小さなアルザスワイン街道の村でもクリスマスマーケットが開催されています。アルザス地方のクリスマスマーケットを巡る方法を紹介します。
公開日:2019/12/07
フランス・アルザス地方の中心都市ストラスブール(Strasbourg)。まるでドイツのような、かわいらしい木骨組みの家々が並ぶメルヘンティックな風景で知られる古都です。その美しい旧市街は世界遺産に登録されています。さらに、欧州議会などEUのさまざまな機関が置かれる国際都市としても重要な町です。その位置と役割から「ヨーロッパの十字路」と呼ばれています。
公開日:2019/12/06
最近では、日本人観光客も多く訪れるフランス・アルザス地方のクリスマスマーケット。アルザス地方のストラスブールは、クリスマスツリー発祥の地といわれています。ストラスブールのクリスマスマーケットを100倍楽しむための情報を紹介します。
公開日:2019/12/05
アルザスは、フランス北東部に位置する歴史ある地域です。ワインの名産地として知られ、およそ170㎞にもわたるアルザス・ワイン街道(Route des Vins d'Alsace)では、繊細で透明感のある白ワインを味わうことができます。アルザス・ワイン街道を旅しながら、自分好みのワインを見つけてみませんか。
公開日:2019/11/21
フランスにはパリだけじゃない魅力的な町がたくさんあります。最新刊『arucoフランス』では、フランス各地のすてきな町やユニークな体験をたっぷり紹介していますが、そのなかでも、フランス東部のアルザス地方は、女子旅にぴったりのかわいいエリア。
公開日:2019/10/25
フランスのアルザス地方、ストラスブールの王道の観光スポットといえば、ストラスブール大聖堂の名がまず挙がるでしょう。ストラスブール大聖堂は、またの名をノートルダム=ド=ストラスブール大聖堂(フランス語:Cathédrale Notre-Dame-de-Strasbourg)といいます。アルザスの地に威風堂々と佇み、年間400万人の観光客が訪れるともいわれるストラスブール大聖堂を100倍楽しむ方法を紹介します。
公開日:2019/08/16
フランスを代表するマルシェ・ド・ノエル(クリスマスマーケット)と言えば、ストラスブールを外せません。フランス東部にある同都市は、ライン川を挟んでドイツと面し、時代と共にドイツ領またはフランス領になってきました。そのため両国の文化が混ざり合い、フランス国内でも特徴ある場所です。
公開日:2016/12/01
フランス旅行・ツアー専門店