シチリア島のパレルモを舞台にしたコメディ映画『ワン・モア・ライフ!』が3月12日から公開!
イタリアで大ヒットしたコメディ映画『ワン・モア・ライフ!』が2021年3月12日(金)より公開になります。上映は、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほかにて全国ロードショーです。物語が繰り広げられるイタリア・シチリア島のパレルモとともに紹介します。
公開日:2021/02/10
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >全てのテーマ >ヨーロッパ >イタリア
イタリアで大ヒットしたコメディ映画『ワン・モア・ライフ!』が2021年3月12日(金)より公開になります。上映は、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほかにて全国ロードショーです。物語が繰り広げられるイタリア・シチリア島のパレルモとともに紹介します。
公開日:2021/02/10
ティレニア海に浮かぶサルデーニャ島は地中海の数ある高級リゾートの中でも世界中の「超」セレブがヴァカンスを過ごすコスタ・スメラルダ(エメラルド海岸)があるため、華やかでゴージャスなビーチリゾートのイメージがありますが、お隣(わずか20KMほど、フランス領)の「海の中の山」と称される、コルシカ島同様、険しい石灰質の岩山が連なる山岳地帯、地中海らしい灌木地帯、エメラルドブルーの海に滑り込むような断崖絶壁・・・と実に起伏に富んだダイナミックな景観の島でもあります。私が「ここへ行ってみたい」と決め手になったのもこのTavolara島の風景写真を見たことでした。もちろん日本からのアクセスはいずれかの都市を経由しなければならないのですが、ローマ・ミラノ・バルセロナ・パリなどからLCCを中心にフライトが出ていますので、前後の行程との兼ね合いで選択すればよいでしょう。(私はバルセロナからカリアリIN、オルビアOUT→パリでした)都市間の移動は鉄道・バスもありますが、周遊したり海辺に宿泊するにはやはりレンタカー利用が効率的です。観光の範囲であれば悪路もなく、高速道路含めて交通量も多くはないので技術的に難しいことはないと思います。但し、カリアリ・オルビア・アルゲーロ市内での駐車スペース確保は極めて厳しいので、市内のホテルに滞在する場合は事前に駐車場の有無を確認することをお勧めします。
公開日:2020/07/29
7世紀から18世紀末まで続いたヴェネツィア共和国の首都として繁栄した町。全体が海に浮かぶ干潟の上にあり、運河が巡らされた町は「水の都」と呼ぶにふさわしい景観です。名物のゴンドラや徒歩で、入り組んだ運河や小路を散策しましょう。
公開日:2020/07/19
ボッティチェッリやレオナルド・ダ・ヴィンチなどに代表されるルネッサンス文化の中心となったフィレンツェ。“屋根のない美術館”と称される美しい町並みを歩けば、いたるところで芸術に触れられます。また、フィレンツェは美食の町としても有名。アートとグルメの両方を楽しめます。
公開日:2020/07/12
世界的に有名なラグジュアリー・ブランド「ブルガリ」は、2022年に創業の地・ローマで100以上の客室を有する「ブルガリ ホテル ローマ」を開業します。豪華絢爛なホテルの紹介とともに、ローマ観光で外せない観光スポットを紹介します。
公開日:2020/07/08
紀元前800年頃に拓かれたローマは、「永遠の都」と称される古代都市。古代ローマ時代の遺跡と中世のバロック建築物が混在する町並みは、世界でも唯一無二です。可憐なバロックの傑作と遺跡が織り成す町を歩いて、3000年の時空を超える歴史の旅へ出かけましょう!
公開日:2020/06/19
ピサの大聖堂ドゥオーモの鐘楼として14世紀に完成した塔。建設途中から傾き、その姿から“斜塔”として有名に。ドゥオーモなどと共に世界遺産に登録されています。塔内の螺旋階段で屋上まで行くと、目の前にドゥオーモの屋根、そして歴史のあるピサの町並みが一望できます。いろいろな角度で写真を撮るのも楽しみのひとつです。
公開日:2020/06/11
ローマやミラノ、フィレンツェ、ヴェネツィアなど、イタリアで買うべきお土産を20アイテム紹介します。イタリア在住20年の筆者が、おすすめできる、見つけやすく、買いやすいをポイントに厳選しました。
公開日:2020/02/25
美食の国イタリアを支える「エミリア・ロマーニャ州」、特にパルマ周辺は世界に名だたる「Parmigiano Reggiano/パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ」の生産地として知られています。DOPと呼ばれるEU法が定める食料品の原産地名称保護制度の下、産地・製造方法など非常に厳格な規定を遵守したものだけが「パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ」と名乗ることが許されています。今回はパルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会の全面協力を得て、チーズ製造所を取材することができました。サッカーファンならかつて中田英寿氏が所属したセリエAの「パルマ」で聞き覚えがあるかと思いますが、ミラノから新幹線で1時間強、イタリア北部に位置する人口約18万人の町です。中世には自由都市として繁栄を誇り、ルネッサンス期には「パルマ派」を生み出したパルマですが、美食の宝庫であると共に2000年に及ぶ長い歴史の中でざまざまな文化が融合した「芸術の町」でもあります。 取材協力:パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会
公開日:2020/01/22
イタリア・ローマのナヴォーナ広場は、古代ローマ時代の競技場跡に造られた歴史ある広場です。広場の中心にはランドマークとなっている四大河の噴水があり、ローマっ子の待ち合わせ場所として親しまれています。バロックの巨匠・ベルニーニの傑作ともいわれるナヴォーナ広場の四大河の噴水を紹介します。
公開日:2019/12/01