御朱印さんぽで開運! 日本最強レベルの力がもらえる茨城の神社3選
茨城県には強力な御利益を頂けるとうわさの神社が点在しているってご存じでしたか?数ある中でも特に参拝しておきたいおすすめ神社をピックアップ! 「この頃なんだかついていない」「新しい一歩を踏み出したい」そんなあなたは迷わず参拝の旅へ出かけましょう。参拝の証として神社で頂ける御朱印についてもご紹介します。
公開日:2021/04/11
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >全てのテーマ >日本 >関東 >茨城
茨城県には強力な御利益を頂けるとうわさの神社が点在しているってご存じでしたか?数ある中でも特に参拝しておきたいおすすめ神社をピックアップ! 「この頃なんだかついていない」「新しい一歩を踏み出したい」そんなあなたは迷わず参拝の旅へ出かけましょう。参拝の証として神社で頂ける御朱印についてもご紹介します。
公開日:2021/04/11
茨城県水戸市にある人気の納豆スタンド「令和納豆」が、オンラインショップで「納豆ごはんに絶対的にオススメの国産納豆詰め合わせセット」を販売しています。令和納豆の膨大なデータを参考にしたオススメのトッピングとともに紹介します。
公開日:2021/02/16
茨城県の筑波ブロック広域観光連絡協議会は、「めぐる筑波スマホスタンプラリー」を2021年2月15日(月)まで開催中です。ウェブサイトからスタンプを集めて応募すると、地元のおすすめ商品が当たる抽選もあります。
公開日:2020/12/26
東京から約2時間、磯原海岸に面した自然豊かな茨城県磯原エリアに「グランピングヴィレッジIBARAKI」がグランドオープンしました。
公開日:2020/12/11
“サメの飼育展示種類数日本一”のアクアワールド茨城県大洗水族館は、12月18日(金)18時に開館以来初めてリニューアル・オープンします。新たな展示エリアは クラゲ大水槽「くらげ365」と、サメをテーマとした新感覚展示エリア 「シャークダディズルーム」です。また、12月19日(土)からの夜のイベント「NIGHT AQUAWORLD」のチケット販売が始まっています。それぞれの詳細を紹介します。
公開日:2020/12/08
茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮」では、新型コロナウイルス感染予防対策の一環として2021年の初詣にあたり、新しい参拝様式「節分までの三十三が日」を推奨しています。参拝者が少しでも安心して訪れることができるように、新しい生活様式にそった環境作りも行います。また、ポイントで寄付ができる神社には珍しいクレジットカードも用意。時代に合った参拝方法を提案しています。
公開日:2020/12/07
日本最大級の採掘現場のひとつである「石切山脈(いしきりさんみゃく)」の見学ができる「プレミアムツアー」がスタートしました。採石場と湖の絶景はもちろん、笠間名産の栗スイーツを提供する「U-A Cafeモンブラン」もおすすめです。迫力満点の写真とともにその魅力を紹介します。
公開日:2020/11/15
「都道府県地域魅力度ランキング2020」で、今年ついに最下位を脱した茨城県。都心から車や鉄道で1〜2時間というアクセスのよさもあり、コロナ禍のマイクロツーリズム先としても注目されています。実は茨城には32,000戸もの古民家があり、近年空き家となった古民家をゲストハウスやレストラン・カフェなどに活用する動きが活発化しています。なかでも今年オープンしたばかりの古民家ゲストハウス「江口屋」と「旧小林邸ひととき」、さらに地元で人気の古民家レストラン「藤右ェ門」をご紹介します!
公開日:2020/11/13
茨城県稲敷市にある体験型農業公園「こもれび森のイバライド」では、計10万本の2種類のコスモスが見頃を迎えています。なお、11月13日(金)と14日(土)は“県民の日”ということで、住所が確認できるものを持参すれば茨城県民と埼玉県民は入場が無料です。この2日間には「ふるさとマルシェ」も開催されます。
公開日:2020/11/13
茨城県常陸太田市の竜神大吊橋(りゅうじんおおつりばし)は、湖面からの高さが約100m、長さは375mを誇り、橋からの眺めは絶景で特に秋の紅葉シーズンが最も美しい彩りになります。主な紅葉の種類はモミジ、クヌギ、カエデなどで、例年の見ごろは11月中旬~下旬。紅葉を眺めながらのんびり自然を体感できるハイキングコースがあり、高さ100m弱のバンジージャンプやカヌーなどのアクティビティも充実しています。
公開日:2020/11/08