阿蘇山が生む熊本の温泉!特有のお風呂文化や「名湯スマホ湯」、黒川温泉のライトアップ「湯あかり」など
日本には多くの有名な温泉地がありますが、熊本県は源泉総数、湧出量ともに全国5位を誇ります。今回は、熊本の温泉の特性や独特のお風呂文化、最新のバーチャル体験、2021年5月まで行われるライトアップ・イベントなどを紹介します。
公開日:2021/01/01
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >全てのテーマ >日本 >九州 >熊本
日本には多くの有名な温泉地がありますが、熊本県は源泉総数、湧出量ともに全国5位を誇ります。今回は、熊本の温泉の特性や独特のお風呂文化、最新のバーチャル体験、2021年5月まで行われるライトアップ・イベントなどを紹介します。
公開日:2021/01/01
清らかな水源に恵まれた熊本県は良質な米作りが盛んです。阿蘇山や九州の山々から湧き出る水と酒米を原料に、県内では米焼酎や日本酒など、全国に誇れるおいしいお酒を醸造しています。熊本の地酒や熊本特有の“乾杯条例”、からし蓮根などの熊本の特産品が東京で購入できるスポットなどを紹介します。
公開日:2020/12/30
熊本の天草エリアでは冬のイルミネーションの「Amakusa Romantic Fantasy 2020」が開催中で、テーマパークのグリーンランドでの「Wonder illumination」は2020年12月29日(火)から開催予定です。クリスマスにぴったりな熊本の特産品や、天草とクリスマスの歴史などとともに熊本のクリスマス情報をお届けします。
公開日:2020/12/20
2020年11月1日(日)からの3ヵ月間、熊本市と県北4市町(玉名市、山鹿市、菊池市、和水町)、および福岡市と県北4市町を結ぶ「熊本県北無料シャトルバス~ぐるmeっと 湯めぐり号~」が試験運行します。無料シャトルバスを活用して観光名所を巡りましょう。
公開日:2020/11/03
1850年代から1910年にかけて日本の近代化を支えた産業遺産群「明治日本の産業革命遺産」には、九州と山口県を中心に日本全国の23資産が登録されています。熊本県内では万田坑と三角西港が登録されており、世界遺産に登録されてから5年を迎えました。近代日本の発展をエネルギー面から支えた両遺産を訪れて、明治の人々の努力と日本発展のための熱意を感じてみませんか。両遺産から近い夕日の絶景スポットとあわせて紹介します。
公開日:2020/10/07
GW期間中に旅行に行けなくても旅気分を味わえる「#旅するおうち時間」。日替わりでさまざまな地域から“1日のなかのある時間を、とっておきの時間”に変えてくれるものが届きます。ほかにも旅気分が上がる特典が。その中身をご紹介します。
公開日:2020/04/24
春に訪れたい熊本の絶景を3つ紹介します。春の熊本を訪れたら、ぜひとも立ち寄ってほしい絶景スポットがあります。樹齢400余年を誇る「一心行(いっしんぎょう)の大桜」を筆頭に、日本のさくら名所百選に選ばれた「湯の児海岸道路桜並木」や、天草の海が一望できる「観海アルプス」は必見です。熊本旅行をよりいっそう楽しいものにする絶景スポットに、ぜひ足を運んでみてください。
公開日:2020/03/16
日本を代表するバイクメーカーのHonda(本田技研工業株式会社)は、バイクツーリングの聖地として有名な熊本県の阿蘇で、日本初となるバイクライダー向けのドローン撮影会「Honda BIRDrone Touring」を開催しました。阿蘇の絶景の中をバイクで駆け抜ける姿を、ドローン撮影で捉えた、迫力満点の イベントをレポート。
公開日:2019/12/11
夏の楽しみのひとつといえば、ビアガーデン。そのビアガーデンが、街中を走るバスのなかで楽しめるという「ビアバス」を紹介します。
公開日:2019/08/26
国内の見どころ、食べどころ、泊まりたいところ、現地で観光PRをしているご当地キャラに聞いてみようコーナー!第4弾は、2011年3月の九州新幹線全線開業をきっかけに生まれ、同年、群雄割拠のゆるキャラ®グランプリ王者に輝いた、説明不要な熊本県PRキャラクター「くまモン」に登場してもらいました!
公開日:2018/07/17