三陸海岸 海・山・自然・海産物が豊富な山田町へ行こう!(岩手県山田町)
リアス式で有名な岩手県の「三陸海岸」のほぼ中心に位置する山田町。東日本大震災で大きな被害があり、街の中心部や隣町も大きな被害を受けました。山田町の高台に位置する大きな三角屋根が目印の「道の駅やまだ」は被害を免れ、流通経路が寸断される中、地域からの出荷により速やかに販売を再開し、被災者の支援を行いました。観光で訪れることも復興支援に繋がります。岩手県の山田町へ出かけてみませんか。
公開日:2018/05/16
海外旅行・観光情報の「地球の歩き方」TOP >ニュース&レポート >全てのテーマ >日本 >東北
リアス式で有名な岩手県の「三陸海岸」のほぼ中心に位置する山田町。東日本大震災で大きな被害があり、街の中心部や隣町も大きな被害を受けました。山田町の高台に位置する大きな三角屋根が目印の「道の駅やまだ」は被害を免れ、流通経路が寸断される中、地域からの出荷により速やかに販売を再開し、被災者の支援を行いました。観光で訪れることも復興支援に繋がります。岩手県の山田町へ出かけてみませんか。
公開日:2018/05/16
待ちに待ったさくらんぼシーズン到来。山形県東根市は、さくらんぼ生産量日本一、さくらんぼの王様「佐藤錦」発祥の地です。6月から露地物さくらんぼ狩りもオープン!さくらんぼ狩りと一緒に、ここでしか楽しめない旅を紹介します。
公開日:2018/05/14
秋田・青森・岩手の北東北三県のほぼ中央に位置する小坂町。国立公園、十和田湖の自然や歴史とともに小坂鉱山が遺した近代化産業遺産群を後世に伝えるため、「日本で最も美しい村」連合に加盟し活動しています。
公開日:2018/05/13
「道の駅はやちね」は、高山植物の宝庫として知られる国定公園早池峰の西方7kmに位置し、早池峰ダム湖畔にあります。「道の駅」には、道路利用者の休憩施設のほか、町の友好都市のあるオーストリア・ベルンドルフ市との国際交流の記録を展示したコーナーのほか、レストラン、山村文化交流館、水と緑のふれあい公園などがあり憩いの場を提供しています。
公開日:2018/05/09
大玉村は、福島県中通り地方の中央に位置する面積79.44平方キロメートルの小さな村です。村の西北には、標高1,700mの安達太良山があり、そのなだらかな稜線を仰ぐ田園風景とイグネに囲まれた集落が村内各地で見られ、村のシンボル的な景観となっています。
公開日:2018/05/04
岩手県・雫石町と聞いて、何を思い浮かべますか?スキー?温泉?もしかしたら、冬のイメージが強いかもしれないですね。ところが、雫石町には春も楽しめる、いや、春だからこそ楽しめる魅力的なスポットがたくさんあります!今回は、そんな雫石町の春の楽しみ方をご紹介します。、、、それにしても「雫石町」、何度耳にしても素敵な地名です。
公開日:2018/04/18
長い冬が終わり、待ちに待った春がやって来た♪山形の自然が少しずつ動き出し、今しか見ることのできない美しい景色や不思議な場所が現れる貴重な春。中でも、将棋の生産量日本一の天童市の春がいっぱいなんです♪
公開日:2018/04/17
青森県弘前市で開催される「弘前さくらまつり」を紹介します。弘前城跡の外濠を埋め尽くす花筏(はないかだ)で有名な「弘前さくらまつり」は、今年で100回目の開催となる節目の年を迎えます。今年の「弘前さくらまつり」では、100周年を記念して、打ち上げ花火をはじめ、数多くの特別イベントが催されます。絶景の花筏(はないかだ)を観に、「弘前さくらまつり」へ出かけてみてはいかがでしょうか。
公開日:2018/04/10
桜の花を岩木山のネックレスに見立て、「岩木山オオヤマザクラネックレスロード」と呼ばれる「世界一長い桜並木」を紹介します。青森県の数ある桜の名所のなかでも上位にランキングする「世界一の桜並木」は、岩木山の裾野を一周する道路に、オオヤマザクラが20キロにわたって植えられています。ドライブには最適!普段のお花見とは一味違う、自然を感じるお花見はいかがですか。
公開日:2018/04/07
宮城県白石市の益岡公園は、市内を一望できる丘陵地にあり、約400本もの桜が咲き誇る桜スポットです。公園内には、白石城があって、例年4月上旬から中旬にかけて城と桜のコラボレーションを楽しむことができます。
公開日:2018/04/03