アフターコロナ時代におけるグループ旅行の安心・安全な取り組みとは?<後編>~オンラインからリアルへ~

公開日 : 2021年10月21日
最終更新 :
シンガポール、マリーナ・ベイ・サンズ
シンガポール、マリーナ・ベイ・サンズ

新型コロナウイルスをはじめとした感染症のリスクとどう向き合い、これからどのように旅をしたらよいのか? 「新しい旅のスタイル」を模索するべく、編集部がその道のプロにインタビューしていきます。前回に引き続き、今回も中高年のシニア層のリピーターが多いクラブツーリズムさんに、現在実施している人気のオンラインツアーについて、そしてオンラインを使った旅行説明会などについてうかがいました。

「いま何時ですか?」から始まるオンライン中継の臨場感

「いま何時ですか?」から始まるオンライン中継の臨場感
クラブツーリズムの久松亜美さん

今回、取材にご協力いただいたのは、クラブツーリズムの海外旅行部の久松亜美さんです。後編となる今回は、コロナ禍の中でクラブツーリズムが好評を得ているオンラインツアー、そして旅行説明会を再開し、オンラインで行う試みについてお話をうかがいました。

編集部 
クラブツーリズムが実施しているオンラインツアーやオンライン説明会には、現在どれほどの反応があるのでしょうか?

クラブツーリズムさん
この1年間で約5000名様に参加していただきました。オンラインツアーに参加される方は2バターンあり、海外旅行に行きたいけど行けないという方、それに前に行った場所が懐かしくて参加される方ですね。料金はデバイス(視聴端末)ごとに発生するので、実際に参加(視聴)されている方はもっと多いと思われます。
オンラインツアーだけでなく、説明会でも臨場感や現地の空気を伝えたいので、生中継を極力入れるようにしています。「いま何時ですか?」からライブ中継が始まると、現地と生で繋がっているのが感じられますよね。

編集部
オンラインツアーや説明会はZoomで行っているのですよね。お客さんはうまく使いこなせているのでしょうか?

クラブツーリズムさん
オンラインツアーでは、「繋がらない」などのトラブルのために緊急連絡電話を用意しているのですが、最初の頃は、その電話が常に二台、三台塞がってしまう状態でした。なかにはYouTubeと勘違いしている方もいらっしゃいました。ただし、ここ最近はほとんど電話が鳴ることはありません。この1年で、お客様もオンラインに慣れて来ているようです。

撮影不可の博物館の動画配信、星空観察やプチ留学体験も!

撮影不可の博物館の動画配信、星空観察やプチ留学体験も!
オンラインで人気のエジプト。写真はピラミッド©ワールドコンパス

編集部
どんなオンラインツアーが人気なのでしょうか?

クラブツーリズムさん
人気があり数回実施しているのは、エジプトのオンラインツアーです。現地に行っても通常は見ることができないものや、見ることはできても動画撮影ができない「ツタンカーメンの黄金のマスク」も、現地観光大臣の許可を取って中継しており、これは好評ですね。
ニュージーランドの「テカポ湖の星空を生中継で見る」も人気のツアーです。南半球の星空は現地に行かないと見られません。これは3回実施し、合計400名ほどご参加いただきました。

編集部
普段、動画撮影ができないものを動画で見ることができるのは貴重ですね。ほかに人気のツアーは?

クラブツーリズムさん
若い方には、オンラインによる「プチ留学体験」も人気です。行っているのは、赤毛のアンの舞台として有名なカナダのプリンスエドワード島とZoomで繋ぎ、ミーティング形式で現地と英会話をするというものです。クラブツーリズムを通して行っているので、会話に困ったら弊社のスタッフがお手伝いするので安心ですよ。オンラインによるこのプチ留学体験は、これからイギリスやマルタ島などのヨーロッパや、アジアの国々でも展開できるかなと思っています。

オンラインでは実にさまざまな国にプチ留学が可能(写真はイメージです)
オンラインでは実にさまざまな国にプチ留学が可能(写真はイメージです)

編集部
オンラインツアーでは、参加者から質問ができるなど、双方向のやり取りはありますか。

クラブツーリズムさん
今行っているのは、ツアーの途中で参加者に3択で選べるようなクイズの答えを投票してもらい、それを現地ガイドに伝えて反応してもらうというものがあります。あとは「謎解きシリーズ」で、事前に問題を提供しておき、ツアーの中で解答を見つけていくというものです。
他には、現地ガイドへの質問コーナーも設けています。ウェビナーですとお客様の音声は出力されないので、お客様よりチャットで感想や質問をお送りいただき、極力その場でお答えしております。

アートや映画とコラボして、参加者の年齢も幅広く

アートや映画とコラボして、参加者の年齢も幅広く
エルミタージュ美術館でも映像を交えてをオンラインで案内

編集部
オンラインツアーの参加者の年齢層や男女の比率はどのくらいなのでしょうか?

クラブツーリズムさん
クラブツーリズムのお客様はもともと65歳以上が多いのですが、オンラインツアーはそこから5歳ぐらい低いかなという印象です。なかには80代の方もいますが、おおむね若くなる傾向がありますね。あとはツアーの内容によるでしょうか。たとえば「プチ留学」は留学を予定していた若い学生の方などや女性が多く、鉄道をテーマにした旅は男性が多くなります。男女比に関しては、ツアーは一般的には女性の方が多いのですが、オンラインですと半々ぐらいですね。もっとも申し込まれる方が男性というだけで、端末の先ではご夫婦で参加しているのかもしれません。

編集部
なるほど。たとえば、アートやエンターテイメントとの提携などはあるのでしょうか?

クラブツーリズムさん
美術展とオンラインツアーの相性はいいと思いますよ。たとえば、エジプトに関連する展示会のチケット付きオンラインツアーと視聴のみのオンラインツアーの両方を販売し、チケット付きも好調でした。アート好きのお客様へのエルミタージュ美術館のオンラインツアーも好評でした。

モロッコの青い町、シャウエン。地元の人の目線で町歩きも
モロッコの青い町、シャウエン。地元の人の目線で町歩きも

また、映画とのコラボでは、2021年8月公開の『モロッコ、彼女たちの朝』に絡めて、モロッコの青い町シャウエンと中継し、映画のようにパンを焼いているところを見ていただきました。また、このツアーでは映画の試写が当たるという特典も用意しました。この冬には、ニューヨーク在住のブロードウェイ女優と生中継でつなぎ、ミュージカル講座を行う予定です。そこから来年にはぜひ実際に渡航して、実際のブロードウェイで舞台を見て欲しいと思っています。
→ツアーリンクあり 

オンライン説明会で、「安全・安心」のラインアップを

オンライン説明会で、「安全・安心」のラインアップを
台湾の人気観光地、九份(きゅうふん)。

編集部
2021年11月にはオンラインで海外旅行説明会を行うとのことですが、そこではどのようなことをお話しされるのでしょうか。

クラブツーリズムさん
まずは現在、世界各国がどうなっているかという現状と、これからの旅の在り方として「クラブツーリズム海外ニュースタイル」をご案内します。ここで「いつになったら海外旅行ができるの?」「現地での感染対策はどうなの?」といった、皆さんが気になる疑問にもお答えする予定です。また、当日はゲストとして日本航空様にもご登壇いただき、「安心・安全の空の旅」の話もしていただく予定です。もちろんどんなツアーを販売するかの紹介もあります。説明会にご参加された方には、視聴特典も用意していますよ。
また、これとは別に「ひとり旅説明会」も開催します。こちらも基本的には一般の旅行説明会と形式は同じですが、ここではひとり参加の旅に特化した疑問や質問にお答えします。

海外旅行説明会はこちら(リンク)
https://www.club-t.com/sp/special/common/online/

ともに発表できるツアーのラインナップは10コースほどを予定しています。前編でお話ししたように、「安心・安全」の根拠として、添乗員付き、直行便で行ける国、そして一ヶ国滞在という3つの条件を満たすツアーのみです。

編集部
最後に、アフターコロナで求められる旅とは何でしょう。今までの旅行とは変わっていくと思いますか?

クラブツーリズムさん
海外渡航できるようになって当面は、どうしても海外に行きたい、あるいは今まで行くのを我慢していたお客様が中心に渡航されると思います。自分は何を観たいのか、何を体験したいのかという目的がハッキリしているもの、テーマ性がある旅が中心になるのではないでしょうか。また、今までのツアーは女性が多い傾向にあったのですが、これからは若年層の男性の方も増えてくるのではないかと思います。

編集部
ありがとうございました。「オンラインツアー」には、さまざまな可能性を秘めていることがわかりました。また、アフターコロナの海外旅行再開に向けて、「安心・安全」が重要なキーワードになるのは間違いないですね。

お話をうかがった方
クラブツーリズム株式会社
海外旅行部
ヨーロッパ旅行センター
アシスタントマネジャー
久松亜美

こちらもご欄ください
≫≫≫(関連記事)大手旅行会社に聞いた、アフターコロナ時代におけるグループ旅行の安心・安全な取り組みとは?<前編>~新様式のグループ旅行~の記事はこちら

取材記事:前原利行/構成:地球の歩き方編集部
画像提供:株式会社クラブツーリズム/©istock

"・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した施設(または、店舗、イベント)において、短縮営業や休業の可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・

筆者

地球の歩き方書籍編集部

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』の書籍編集チームです。ガイドブック制作の過程で得た旅の最新情報・お役立ち情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。